【女子編】高校でネクタイデビュー!簡単な結び方(jk制服・動画)
最近では高校にて女子でもネクタイをつけるという
学校も出てきています。
ということで今回は、
女子高校生がネクタイを使うときの結び方をご紹介します。
これはもっとも一般的な結び方になりますので、
校則に則った結び方ということになります。
女子の結び方は、男子の結び方と大きな違いはありません。
ですが、女子の場合には身長が男子よりも低いため、
こうした面を考慮に入れてネクタイの結び方を選んでいます。
ご紹介するのは、
「ダブルノット」、「ウィンザーノット」、
「ハーフウィンザーノット」、「プレーンノット」
という4つの方法です。
おすすめは、「ハーフウィンザーノット」です^^☆
スポンサードリンク
1、ダブルノット
まずはダブルノットから!
この結び方は、通常のプレーンノットという
結び方よりも2倍結び目が大きくなるために、
ネクタイが長くなってしまうのを避けることができます。
女子高校生の多くは身長がそれほど高くはありませんので、
通常の結び方だけですとネクタイが
腰よりも下まできてしまうということもあります。
ですからダブルノット(2重の結び目)にするなら
ネクタイの長さを調整することができ、
とても可愛くネクタイをつけることができます☆
またこの結び方はブラウスの種類を選ばないので、
襟がどのようなタイプであってもピッタリとおさまります。
そして、この結び方であるなら先生からの受けもとても良いはずです^^
参考動画
2、ウィンザーノット
次は、ウィンザーノットという結び方です。
数多くあるネクタイの結び方の中でも、
この方法は結び終わったネクタイが短くなる結び方なので、
背の低い女子にはぴったりになります。
しかし、ネクタイが短くなるということは、
結ぶ過程が複雑で手順が多くなるということになります。
ですから、しっかりと映像を確認して正確に結び方を覚えてください。
この方法は、ブラウスやワイシャツの襟と襟の間が
広いときに最適の結び方になります。
先ほどのダブルノットという結び方よりはノット(結び目)が大きくなります。
参考動画
3、ハーフウィンザーノット
お次は、ハーフウィンザーノットです。
この方法もウィンザーノット同様、
結び終わったネクタイが短くなりますので、
背の低い女子にぴったりです☆
もの凄く分かりやすくて、
可愛らしい参考動画を見つけましたので、ぜひ見て下さい。
参考動画
4、プレーンノット
次は、プレーンノットになります。
実はこの結び方が最もオーソドックスな方法になります。
結ぶのがとても簡単で、
手順も少ないのであっという間に覚えられると思います。
しかし、手順が少ないために結び終わっても、
ネクタイの長さがまだまだ残っているということがありますので、
女子にはちょっと向いていないかもしれません。
もちろん、背が高い人にとっては適した結び方になりますので、
ぜひ試してみて下さい^^
そしてこの結び方が、他の結び方の基礎になっていますので、
初めてネクタイを結ぶ時にはプレーンノットを
試してみるのも良いかもしれません。
そうすれば他の結び方も容易に理解できると思います。
参考動画
高校生活をエンジョイ
ということで4種類ご紹介しましたが、可愛く結べましたか?
良い長さで結べるよう、いろいろ練習してみて下さいね☆
<関連記事>
・【男子編】高校でネクタイデビュー!簡単な結び方(制服・動画)
・意外と知らないネクタイのおしゃれな結び方(動画)
他にも女子のネクタイの結び方には、リボン型もありますが、
これは基本的に学校では受け入れられていないところが多いので
避けるほうが無難だと思います。
では、ネクタイも可愛く決めて高校生活をエンジョイして下さいね^^☆
関連記事
-
-
【男子編】高校でネクタイデビュー!簡単な結び方(制服・動画)
新しく制服のある学校に入学にすると、 一番面食らってしまうのがネクタイですね! &nbs
-
-
門松の作り方・飾り方(簡単)
門松を自前で用意してみよう 正月に欠かせないアイテムの一つが門松ですよね☆
-
-
クリスマスの世界の料理を見て参考にしてみよう!
参考にしたい世界のクリスマス料理 聖夜のディナーはいつもとは一味違ったものにしたい、 家族や
-
-
【知らないと危ない】入学式・卒業式に着けるコサージュの色には注意
子供の入学式や卒業式にコサージュを付けて参加するのはNGでしょうか? 実は
-
-
東京ならではのクリスマスケーキを予約したい(2015)
東京だからこそ食べられるケーキ 全国にはおいしい食べ物やスイーツがありますが、 やはり東京に
-
-
クリスマスのアメリカの料理からヒントを得よう!
いつもと違った聖夜を楽しみたい 今年のクリスマスは 「本場の料理で家族や恋人をもてなしたい」
-
-
クリスマスツリーのオーナメントを手作りで作っちゃおう
自宅で気軽に本格的なクリスマスを楽しもう クリスマスは、一年に一度の楽しいひと時です。 &n
-
-
忘年会の余興で絶対ウケる鉄板ゲーム(ビンゴゲーム後に最適)
年末が近づいてくると、 「おい、今年の忘年会はお前に幹事を任せるぞ」と、 突然、重要な任
-
-
【春の結婚式】20代女性に合う服装(ゲストドレス)選び
意外と知らない?結婚式の服装に関するマナー 結婚はみんなのあこがれですが、 大事な式には女性
-
-
忘年会の案内メールの書き方
忘年会の案内メールの書き方 年も押し迫ってくると、やってくるのが忘年会シーズンですよね。 &