意外と知らないネクタイのおしゃれな結び方(動画)
一般的に就職をすると毎日のように
スーツとネクタイというスタイルになります。
ブランド物を着たり、ネクタイの色を毎日変えたりするくらいしか
おしゃれをすることができないかもしれません。
しかし、ネクタイの結び方に
おしゃれな方法があるのをご存知だったでしょうか?
今回はその中から、
「ヴァンウェイク・ノット」
「トリニティー・ノット」
「エルドリッジ・ノット」
という3つの結び方を、映像と併せてご紹介していきます^^☆
スポンサードリンク
ヴァンウェイク・ノット
まずは、ヴァンウェイク・ノットという結び方です。
この結び方は見た目はシンプルですが、
よ~く見ると通常のプレーン・ノットと違う感じの結び方になっています。
(※プレーン・ノットに関しては、こちらの記事を参照 → プレーン・ノット)
派手さはないものの、目立つようなおしゃれではないので
大人のおしゃれといえるかもしれません☆
プレーン・ノットとの差は、結び目が1重ではなく3重になっています。
この結び方がとてもよく似合うネクタイは、
ネクタイ自体に少しボリュームがあり、
色は光沢を帯びているものになります。
また襟空き角は、プレーン・ノットの場合と同じように
狭いタイプに合うような結び方になります。
一言で言うなら、大人のエレガントさをアピールすることのできる結び方です☆
では、下記の参考動画をご覧ください☆
(※日本語ではありませんが、手の動きを真似して練習してみて下さい☆)
参考動画
トリニティー・ノット
次は、トリニティー・ノットという結び方です。
この結び方はなんといっても難しいですが、
きっちりと結べた時には非常に美しいフォルムになります!
ちょうど、折り紙で作った風車をイメージしていただくと良いと思います。
一見しただけではどうやって結べばよいのか
まったく理解できないようなフォルムになっていますので、
おしゃれ度も非常に高いです☆
結び目の大きさとしては、それほど大きくはないので
襟空き角が非常に大きなワイシャツには合わないかもしれません。
通常の空き角くらいなら結び目の全体が見えますので、とてもおしゃれです。
では、下記の参考動画を見て実際に結んでみて下さい☆
参考動画
エルドリッジ・ノット
最後は、エルドリッジ・ノットという結び方です。
こちらの結び目は非常に複雑になっていますので、
やはりきちんと結び方の研究が必要です。
しかし、3つの結び方の中で
いちばんおしゃれだと感じるのはこの結び方になります☆
ネクタイ自体に何重もの段差が出来ますので、
段差が絶妙なオシャレ感を演出してくれます。
しかし、この結び方はネクタイを何度も巻き段差が出来ますので、
ストライプの柄ネクタイには向いていません。
柄のないネクタイや、
デザインがシンプルなネクタイに向いている結び方になります。
結び目は比較的大きくなりますので、
襟空き角の大きなワイシャツにも使うことができます!
では、こちらも下記の参考動画を見て確かめて下さい☆
参考動画
おしゃれは一日にしてならず!
どうでしたか?
ネクタイにこんなオシャレな結び方があったのかとビックリしませんでしたか?
このようにとてもオシャレなネクタイの結び方がありますが、
しかし、どれも何度も練習が必要になると思います。
<関連記事>
・就活に適したネクタイの結び方と種類(動画)
・結婚式に最適なネクタイの色と結び方とは(動画)
・【男子編】高校でネクタイデビュー!簡単な結び方(制服・動画)
・【女子編】高校でネクタイデビュー!簡単な結び方(制服・動画)
おしゃれは一日にしてならず!
繰り返しの訓練で、他の人との違いをアピールしていきましょう^^☆
関連記事
-
-
クリスマスツリーを折り紙で簡単に作ってみよう
クリスマスに欠かせないアイテム クリスマスに欠かせない物と言えば、 クリスマスツリーですよね
-
-
クリスマスの飾りを折り紙で作ってみよう
クリスマスを華やかにしよう クリスマスは子供に取っても大事なイベントです。
-
-
門松を飾る意味って何なの?
門松は雰囲気作りのためではない お正月になりますと、 よく玄関先で見掛けるのが門松だと思いま
-
-
【知らないと危ない】入学式・卒業式に着けるコサージュの色には注意
子供の入学式や卒業式にコサージュを付けて参加するのはNGでしょうか? 実は
-
-
お歳暮の時期とマナーを知って周りと差をつけよう
大切にしたい時期とマナー 「お歳暮」の漢字を見ても分かるように、 お歳暮というのは、歳の暮れ
-
-
忘年会の余興で絶対ウケる鉄板ゲーム(ビンゴゲーム後に最適)
年末が近づいてくると、 「おい、今年の忘年会はお前に幹事を任せるぞ」と、 突然、重要な任
-
-
お花見デートに最適な手作りお弁当のおかずは?
彼氏との始めてのお花見デートにて、絶対に手作りお弁当で彼氏に、 「すごい料理上手なんだね」
-
-
【先輩社員編】恥をかかない入社式の挨拶の例文
入社式で先輩として挨拶するときには、 どのような挨拶が望ましいでしょうか?
-
-
クリスマスの星を折り紙で作ろう
クリスマスを彩ろう 家族で楽しいクリスマスを華やかにするために、 飾りを用意してみてはどうで
-
-
外国のクリスマスプレゼント習慣をヒントにしてみる!
外国のクリスマスのプレゼント習慣 クリスマスにプレゼントを貰うのは、特別なことですよね☆ &
- PREV
- 就活に適したネクタイの結び方と種類(動画)
- NEXT
- 結婚式に最適なネクタイの色と結び方とは(動画)