【先輩社員編】恥をかかない入社式の挨拶の例文
入社式で先輩として挨拶するときには、
どのような挨拶が望ましいでしょうか?
今回は、
新入社員に向けて挨拶をする上で、
先輩社員として相応しい挨拶というのものをご紹介していきます^^☆
スポンサードリンク
先輩社員としての挨拶のポイント
先輩社員として入社式の挨拶をする時には、
新入社員の挨拶の言葉とは意味合いが異なってきますので、
あまりにも堅苦しいような挨拶にする必要はありません。
新入社員を萎縮させてしまってはいけません。
適度なユーモアも必要になります。
新入社員に感じてもらう3つのポイント
挨拶を通して、次の点を新入社員の皆さんに感じてもらえるようにしましょう。
1、会社として新入社員を心から歓迎している
2、会社の理念や方針とはどのようなものか
3、頑張って欲しいと願っているということ
内容に関する3つのポイント
では挨拶は具体的にどのように行うのかについて順番をご説明いたします。
下記の3つの内容を取り入れて、文章を作成しましょう☆
1、先輩社員として入社式に参加している新入社員を歓迎する言葉
2、先輩社員として会社の方針や理念を説明する
3、励ましの言葉
先輩社員としての挨拶は大体はこのような3つの流れになっていきます。
1、歓迎の言葉
まずは新入社員に対しての歓迎の言葉から述べましょう。
以下に例文を用意していますので、参考にして下さい☆
例文)
皆さん、本日は入社おめでとうございます。
皆さんのような、生き生きとしてエネルギーにみなぎっている若者をお迎えすることができ、
会社としても個人としても嬉しく思っています。
私たちにも新入社員の時代がありました。はるか昔になってしまい記憶が定かではありませんが・・・。
それでも、とても緊張し、右も左も分からなかったという記憶だけははっきりと残っています。
皆さんも、きっととても緊張しておられると思います。
私たち社員一同は皆さんが十分に力を発揮できるような
環境を作り上げていきたいと思っていますので、
安心して皆さんの力をいかんなく発揮してください。
2、会社の方針や理念
次に、会社の方針や理念に関して述べていきましょう。
下記に例文を作成しましたので、参考にしてみて下さい☆
例文)
我が社の方針は、会社の資産は人であるというものです。
ですからみなさんのような人材をとても貴重であると考えています。
入社したてのころは、結果を出そうと焦ることもあるかもしれません。
しかし、1歩1歩努力をすることで、おのずと結果は付いてくるものです。
どうぞ焦らず、皆さんの力を発揮できるように頑張ってください。
それをサポートしていくのが、まさに我が社の理念になります。
3、温かい激励の言葉
そして最後に忘れてはいけない、
先輩社員としての温かい激励の言葉を贈りましょう☆
こちらも例文を用意していますので、参考にしてみて下さい!
例文)
私自身、入社したてのころは諸先輩方の援助がたくさんありました。
ですから、何か分からないことがあるときには、一人で悩まずに先輩に相談したり、
皆さんの周りにいる同期と協力し乗り越えていってください。
皆さんが一日も早く、__会社に慣れて、皆さんの力を発揮できるように願っています。
以上、簡単なご挨拶ではございますが、歓迎の言葉とさせていただきます。
ありがとうございました。
参考動画とまとめ
ということで、挨拶例は以上になりますが、
やはり自分の言葉で挨拶を伝えるようにしてください。
自分自身の経験や先輩方からのアドバイスなども含めるとより良い挨拶になると思います☆
参考動画
最後に、挨拶の雰囲気を感じてもらう為に、参考動画を用意しておきました^^
どうでしたか?
それぞれ会社によって雰囲気というのは異なると思いますので、
会場や会社の雰囲気に沿って調整していって下さいね!
<関連記事>
後輩に負けない為にも、新入社員の挨拶例も偵察しておこう
→ 【新入社員編】恥をかかない入社式の挨拶の例文
それでは、しっかり準備して
先輩社員として自信を持って、スピーチに挑んで下さい^^☆
関連記事
-
-
【ゆず茶の作り方】はちみつを使ってアレンジ!柚子美人になろう
女性に人気の「ゆず茶」 健康や美容の観点から、女性の中にはゆず茶を自作して飲んでいる、 とい
-
-
クリスマスケーキ予約の人気ランキング
人気のクリスマスケーキを予約しよう 毎年クリスマスが近づくと、 スイーツ店やデパート等で、さ
-
-
注意しておきたい入園式に最適なママのおしゃれ服装は?
入園式はもちろん子供たちが主役ですが、 ママの服装もとっても大切になります。  
-
-
忘年会の案内メールの書き方
忘年会の案内メールの書き方 年も押し迫ってくると、やってくるのが忘年会シーズンですよね。 &
-
-
【男子編】高校でネクタイデビュー!簡単な結び方(制服・動画)
新しく制服のある学校に入学にすると、 一番面食らってしまうのがネクタイですね! &nbs
-
-
門松の作り方・飾り方(簡単)
門松を自前で用意してみよう 正月に欠かせないアイテムの一つが門松ですよね☆
-
-
クリスマスの飾りを折り紙で作ってみよう
クリスマスを華やかにしよう クリスマスは子供に取っても大事なイベントです。
-
-
【春の結婚式】20代女性に合う服装(ゲストドレス)選び
意外と知らない?結婚式の服装に関するマナー 結婚はみんなのあこがれですが、 大事な式には女性
-
-
クリスマスの定番料理といえば?(副菜とメイン編)
クリスマスのディナーに悩んでしまう… 女性にとっての一大イベントのひとつであるクリスマス!
-
-
クリスマスディナーの簡単手作りレシピをご紹介
クリスマスディナーにオススメの簡単レシピ クリスマスの時期だからこそ盛大にパーティーがしたい、おも
- PREV
- 【新入社員編】恥をかかない入社式の挨拶の例文
- NEXT
- 就活に適したネクタイの結び方と種類(動画)