就活に適したネクタイの結び方と種類(動画)
就職活動をしている時には、
自分をアピールできるような時間が限られています。
ですから自分の見た目というものが、
就職できるかできないかという部分に直結してきてしまうこともあるので、
ネクタイの結び方もとても重要です。
そこで今回は、
就活に適したネクタイの結び方と種類に関して
ご紹介していきます☆
スポンサードリンク
就活に相応しい結び方
ネクタイの結び方は全部で17種類以上あるとされていますが、
その中で就活の際にふさわしい結び方3種類を集めました!
下記がその3種類の結び方になります。
1、プレーン・ノット
2、ウィンザー・ノット
3、ダブル・ノット
これからこの3種類の結び方を特集しますが、
映像も付けていますのでじっくりと結び方を研究してください。
就活の印象はネクタイで決まるとも言えますからね☆
1、プレーン・ノット
このネクタイの結び方は一番オーソドックスな結び方になります。
着ているワイシャツがどのようなタイプの場合であっても、
スーツのスタイルがどのようなものでも、
プレーン・ノットという結び方にすることができます。
オーソドックスであり、
非常にシンプルなので好感を抱かれやすい結び方といえるかもしれません。
一番オーソドックスなので、
最初の面接などの時にはこの結び方で行ってみるのは良いかもしれません。
それでは、下記の参考動画にて結び方を確かめてみて下さい☆
参考動画
2、ウィンザー・ノット
このネクタイの結び方はプレーン・ノットよりも複雑になっていますので、
きちんと映像で結び方を確認してください。
結び目のかたちとしては、正三角形になりますので、
より正式なイメージになると思います。
しかし結び方が難しく、
正確に結べていないと逆に見た目が悪くなってしまいますので
結び方をきちんとマスターしてから使ってください。
襟がワイドなワイシャツの場合には、
このウィンザー・ノットが一番ふさわしい結び方になります。
では、下記の動画にて結び方を練習してみて下さい☆
参考動画
3、ダブル・ノット
この結び方は、プレーン・ノットよりも少し大きな結び目になります。
ですから、ワイシャツの襟あき角が狭い場合には、
このダブル・ノットという結び方が一番キレイに見えます。
襟空き角が非常に大きい時には、
ダブル・ノットという結び方では隙間が出来てしまうので
だらしなく感じるような面接官もいるかもしれません。
これは結び方が正式ではないということではなく、
ワイシャツとの相性になります。
それでは、下記の動画にて結び方を練習してみて下さい☆
参考動画
最後に
以上のようなネクタイの結び方は
就活の際には正式なものとして受け入れられています。
とはいえ、着ているスーツやワイシャツと
ネクタイの結び方は関係してきますので、
きちんとワイシャツに合っている結び方を学んでいきましょう☆
<関連記事>
・意外と知らないネクタイのおしゃれな結び方(動画)
・結婚式に最適なネクタイの色と結び方とは(動画)
それでは、格好よくネクタイを締めて就活に挑んで下さい^^☆
身だしなみを整えれば、それを自信に変えることもできますからね!
関連記事
-
-
クリスマスの飾りを折り紙で作ってみよう
クリスマスを華やかにしよう クリスマスは子供に取っても大事なイベントです。
-
-
【喪中はがき】喪中用の専用切手を郵便局で忘れず購入しよう
喪中はがきを出すときはどうしたらいいの? もう年賀状を出すような時期になってきましたが、 近
-
-
クリスマスの世界の料理を見て参考にしてみよう!
参考にしたい世界のクリスマス料理 聖夜のディナーはいつもとは一味違ったものにしたい、 家族や
-
-
注意しておきたい入園式に最適なママのおしゃれ服装は?
入園式はもちろん子供たちが主役ですが、 ママの服装もとっても大切になります。  
-
-
東京ならではのクリスマスケーキを予約したい(2015)
東京だからこそ食べられるケーキ 全国にはおいしい食べ物やスイーツがありますが、 やはり東京に
-
-
クリスマスの定番料理といえば?(デザート編)
クリスマスに合うデザート クリスマスのディナーに合うデザートといえば、 もちろんクリスマスケ
-
-
クリスマスツリーを折り紙で簡単に作ってみよう
クリスマスに欠かせないアイテム クリスマスに欠かせない物と言えば、 クリスマスツリーですよね
-
-
関西でライトアップされた紅葉を見るには?必見!
昼間に見る秋の木々の彩りは格別ですが 夜間にライトアップされた夜の木々の彩りもまた、 日
-
-
関西の紅葉名所・スポットを巡ろう!絶対失敗しないおすすめスポット
関西には非常に多くの紅葉のスポットが点在しています。 秋になると、赤や黄色に染まった山々を
-
-
【男子編】高校でネクタイデビュー!簡単な結び方(制服・動画)
新しく制服のある学校に入学にすると、 一番面食らってしまうのがネクタイですね! &nbs