外国のクリスマスプレゼント習慣をヒントにしてみる!
外国のクリスマスのプレゼント習慣
クリスマスにプレゼントを貰うのは、特別なことですよね☆
これは日本だけではなく、アメリカ、ヨーロッパ、アジア等
どこの国に行っても変わらない事だと思います☆
そこで、各国で習慣がどのように違うのか、調べてみました^^
日本だと、事前に好きな物を聞いて、寝ている間に
枕元に置いてみる事が多いですけど、外国ではどうなんでしょうか!!
今年のクリスマスの何かの参考になるかもしれませんので、
ぜひ見て行って下さい☆
スポンサードリンク
アメリカのプレゼントの贈り方
アメリカの各家庭はサンクスギビングの季節が終わると、
ツリーを飾り始めます。
ツリーと言っても小さなものではなく、大きいんです!!
そのツリーの下にたくさんのラッピングをした箱を用意しています。
アメリカでは日本と違い一人一個ではないんですよ!
もちろん子供だけではなく、家族だと夫婦、子供、両親、友達と
たくさんの人に贈りますので、早めに準備をします。
気になる中身ですが、子供の喜びそうなものは当然ですが、
バラエティ豊かで、色々と考えられた物が多いんです。
本命の贈り物も中には混じっているでしょうが、
日頃から贈りたい物、粋な物など色々あります。
子供だと、たくさんの箱を開ける喜びで
とても嬉しそうにしてくれますよ☆
参考動画
一つ動画を見つけました。アメリカの子供へのプレゼントです。
ほんと、山の様なプレゼントww
子供にとっては宝の山☆ これは嬉しくてたまりませんよね〜^^
ヨーロッパ各国の事情
ヨーロッパと言っても広く、それぞれの国柄がありますが、
イギリスはクリスマスの本場でもあります☆
イギリスでは、12月24日になると子供が眠っている間に
枕元にこっそりとラッピングされた箱を置いていってくれます。
これは日本と非常に似ていて、
こちらから文化が流れて来たのが分かりますよね^^☆
そして大人になりますと、アメリカのようにツリーの下に置くようになります。
日本との最大の違いは、多くの方がクリスチャンですので、
日本のようにイベント日ではなく、家族と過ごす日になるようですよ!
ですから、盛大な贈り物というよりも
チョコレートやクッキーといったお菓子にメッセージカードを
付けたものが多いみたいですね。
そして、恋人同士でしたらアクセサリーや香水等が主流だそうです☆
アジア各国のクリスマス事情
外国の中でもアジアでしたら、クリスチャンではない国が多いです。
しかし、仏教中心のタイや中国でもクリスマスは盛大に開かれます☆
宗教でのお祝いではなく、恋人同士のイベント、商戦も活気づいており、
これは日本でも同じ事が言えると思います。
バレンタインデーも同じように行われ、日本とあまり変わりないようですね☆
外国との習慣の違いもありますが、宗教的な考えの違いもあるのです。
ですが、贈る贈られるプレゼントに愛情を込めたり、
好きな物を贈ったりするのは、どこの国も違いはないでしょう^^☆
いつもと違うクリスマスを!
どうでしたか? 何か参考になりましたか?
些細な情報だとしても、
他の国の文化に触れると新しい概念が入ってきます。
そこからどう広げていくかは自分次第☆
今回のことで言えば、
基本的には大きな違いはありませんでしたが、
ここからでも身の回りの変化は起こせるかと思います。
プレゼントは一人一つだと決めるのではなくて、
安いモノでも良いのでもう一つ増やしてみるとか☆
一つ増えるだけで、貰った方はお得感・特別感を感じますよね☆
そして日本ではクリスマスプレゼントといえば
お子さんや恋人、奥さん、旦那さんに贈るものですが、
少し範囲を広げて両親や祖父母、友人に贈ってみても良いかもしれません。
何も高価なものを贈る必要もなく、
クリスマスのお菓子類や、ちょっとした日常品などでも良いと思います☆
プレゼント包装紙をまとえば立派な贈り物になりますし、
貰う方も嬉しい気持ちになりますよね☆
そして何より気持ちが伝わります!
やはり大事なのはプレゼントする気持ちですからね^^☆
<関連記事>
・クリスマス役立ち情報一覧(プレゼント・イルミネーション・料理等)
では皆さん、何か参考になれば嬉しいです(^_^)
変化を起こして、いつもと少し違うクリスマスを過ごして下さいね☆
関連記事
-
-
お花見デートに最適な手作りお弁当のおかずは?
彼氏との始めてのお花見デートにて、絶対に手作りお弁当で彼氏に、 「すごい料理上手なんだね」
-
-
クリスマスの定番料理といえば?(デザート編)
クリスマスに合うデザート クリスマスのディナーに合うデザートといえば、 もちろんクリスマスケ
-
-
門松の作り方・飾り方(簡単)
門松を自前で用意してみよう 正月に欠かせないアイテムの一つが門松ですよね☆
-
-
クリスマスケーキ予約の人気ランキング
人気のクリスマスケーキを予約しよう 毎年クリスマスが近づくと、 スイーツ店やデパート等で、さ
-
-
関西の紅葉名所・スポットを巡ろう!絶対失敗しないおすすめスポット
関西には非常に多くの紅葉のスポットが点在しています。 秋になると、赤や黄色に染まった山々を
-
-
忘年会の余興はダンスで盛り上げよう(絶対おすすめダンス)
「忘年会で余興をすることになってしまったんだけど、何をしたら良いんだろう…」 って、頭を抱えて
-
-
お歳暮の時期とマナーを知って周りと差をつけよう
大切にしたい時期とマナー 「お歳暮」の漢字を見ても分かるように、 お歳暮というのは、歳の暮れ
-
-
【女子編】高校でネクタイデビュー!簡単な結び方(jk制服・動画)
最近では高校にて女子でもネクタイをつけるという 学校も出てきています。
-
-
【早見表】生年(年齢)から干支を特定する
早見表があるととても便利 「あなたの干支は何?」と聞かれて、 ど忘れして、すぐに答えられない
-
-
意外と知らないネクタイのおしゃれな結び方(動画)
一般的に就職をすると毎日のように スーツとネクタイというスタイルになります。