大阪の中之島イルミネーションで光の幻想世界へ2018
冬のデートにピッタリな光の宴
冬の名物であるイルミネーションですが、
大阪で冬のイルミネーションデートを考えている
カップルの方に人気なのが「OSAKA光のルネサンス」です。
中之島のストリート街が華やかに飾り付けられて
ライトアップされた光景は圧巻で、
音楽と光の織り成す幻想的な空間はデートに持ってこいです!
今回は、20~30代の世代の男女に特に愛されている
中之島の光の宴についてご紹介していきます^^☆
スポンサードリンク
日程や日時
毎年行われている大阪の冬の名物である
「OSAKA光のルネサンス」の営業は、
毎年12月中旬から下旬にかけてという風になっています。
2018年の日程・時間
今年の日程は、下記となります。
【日程】:「2018/12/14(金)〜12/25(火)」
【時間】:「17:00〜22:00」
この期間内であればいつ行っても楽しむことができます☆
ただし「12日間」と期間は短いので注意しましょう!
クリスマスは混雑
クリスマスなど特別な日に恋人や家族と出かけたいものですが、
考えることはみな同じ!!
とても混みますので、混雑を避けたい方は別の日を狙った方が無難かもしれませんね。
規模は?
規模はとても広くなっています!!
中之島だけでなくいろいろなところがライトアップされていますし、
とても華やかで明るくなっていますので、
どこを歩いても楽しめるのが嬉しいところですよね☆
アクセス
駐車場が近場に多数ありますので、車で行っても大丈夫です!
ですが、車や人が混む日はとても混みます。。
地下鉄の御堂筋線「淀屋橋駅」
電車などのアクセス条件もとても整っていますから、
地下鉄などで訪れれば安心安全ですね☆
地下鉄の御堂筋線「淀屋橋駅」の1番出口を出て
地上へ上がれば、 中之島のイルミネーションストリートが見えてきます!
駅から徒歩で2分もかかりませんので、
オシャレをして慣れないヒール靴を履いてきたというような女性でも
問題なくたどり着くことが出来ますよ☆
そういった女性への気遣いも、彼女を想うポイントの一つですよね!
見どころについて
このイルミネーションショーはとても広い規模で行われていますので、
見どころを上げるとキリがありませんので、迷うところですね。。
強いて言うなら、
「大阪市中央公会堂 3Dマッピング」、「光のマルシェ」でしょうか☆
大阪市中央公会堂 3Dマッピング
一番人気はやはりこの3Dマッピングだと思います☆
動画がありますので、この大迫力を感じてみて下さい^^
光のマルシェ
ヨーロッパテイストの食事が楽しめる「光のマルシェ」をはじめとする、
グルメコーナーが充実しているのもOSAKA光のルネサンスの大きな魅力☆
ロマンチックなデートを楽しんだあとに美味しい食事でお腹も満たせますから、
その日一日のスケジュールには困りませんね。
最後に
これで最後になりますが、
大阪中之島のイルミネーションショーは、
大阪では毎年多くの人たちが訪れます☆
<関連記事>
・クリスマス役立ち情報一覧(プレゼント・イルミネーション・料理等)
今年の冬は特別な思い出をたくさん作りたい、
と考えているカップルに特には絶対オススメですので、
是非、参考にしてみてくださいね☆
関連記事
-
-
六義園の紅葉の見頃・時期はいつ(東京)
東京都内の紅葉の名所といえば、六義園でしょう! 『日本屈指の庭園でもみじ狩
-
-
クリスマスにブーツのお菓子を子供にプレゼント
クリスマスプレゼントに悩んでいるという方 今年も12月に入って、 もうすぐ街はクリスマスムー
-
-
【冬の結婚式】20代女性に合う服装(ゲストドレス)選び
冬の結婚式、女性はどんな服装で行くのがベストなのか 冬の結婚式は意外と服装に悩んでしまう時期です。
-
-
【喪中はがき】喪中用の専用切手を郵便局で忘れず購入しよう
喪中はがきを出すときはどうしたらいいの? もう年賀状を出すような時期になってきましたが、 近
-
-
クリスマスディナーの簡単手作りレシピをご紹介
クリスマスディナーにオススメの簡単レシピ クリスマスの時期だからこそ盛大にパーティーがしたい、おも
-
-
門松を飾る意味って何なの?
門松は雰囲気作りのためではない お正月になりますと、 よく玄関先で見掛けるのが門松だと思いま
-
-
忘年会の案内メールの書き方
忘年会の案内メールの書き方 年も押し迫ってくると、やってくるのが忘年会シーズンですよね。 &
-
-
お歳暮の時期とマナーを知って周りと差をつけよう
大切にしたい時期とマナー 「お歳暮」の漢字を見ても分かるように、 お歳暮というのは、歳の暮れ
-
-
クリスマスの世界の料理を見て参考にしてみよう!
参考にしたい世界のクリスマス料理 聖夜のディナーはいつもとは一味違ったものにしたい、 家族や
-
-
忘年会ゲームの景品選びのコツ
忘年会というのは、ただ参加するだけなら何の気兼ねもなく、あ ただただ飲んでいれば良いだけですか