大阪のクリスマスイルミネーションおすすめスポット2016
クリスマスデート、どこに行く?
カップルのクリスマスデートスポットはいろいろありますが、
ロマンチックな雰囲気を重視したいという方たちには
定番ではありますがやっぱりイルミネーションがぴったり☆
特に大阪は光の芸術に優れていて、
イルミネーションショーは大阪の冬の風物詩とも
言えるくらいのものになっているんです☆
では、おすすめのスポットを紹介していきたいと思います^^☆
スポンサードリンク
長居植物園
ここのイルミネーションは期間が長いことが特徴で、
12月に入る前から始まりますが2月の頭まで続きますので、
長く楽しめるのがおすすめポイントです☆
入場料や駐車場代はかかってしまいますが、
植物園特有の雰囲気もありゆっくりと二人の時間を楽しみたいカップルにはピッタリです☆
動画見てみて下さい☆ 結構見入ってしまうほど素敵です^^
どうでしたか?
カップルで歩いてみたくなりませんか?
周りが真っ暗な中だからこそドキドキするし、光の道がより輝いて見えて素敵ですよね!
2016年は無し・大阪城3Dマッピングスーパーイルミネーション
毎年冬のシーズンになると、大阪城にて3Dマッピングイルミネーションがありました。
ライトアップ全体の見応えからおすすめしたいのがここですが、
大阪城というキャンバス自体が素晴らしいものになっているので、
特別な雰囲気を大事にしたいクリスマスには持ってこいで、
青い光がとても美しく、カップルのデートには欠かせないムードを演出してくれていました。
アクセスもしやすければ期間も長かったので非常にオススメなのですが、
2016年の開催は無いようです。
ですが来年はあるかもしれないので、一応覚えておいてください。
大迫力なので、今年は動画で一緒に見てみるのも良いかもしれません。
Twilight Fantasy(トワイライトファンタジー)
星空のヴェールが見どころのトワイライトファンタジー☆
規模は大きなものではありませんが、
JR大阪駅直結とアクセスしやすいので駅構内をいろいろと見て回ってから
最後にふらりと行ってみるのがおすすめです☆
歩いてそこを通るだけでも、充分に美しい光を楽しむことができますよ。
あまり時間の余裕が取れないというような、
家族連れの方や小さなお子さんがいるパパママにピッタリのスポットとなっています!
海遊館『ちきゅうたいかんイルミネーション!』
次は、有名な海遊館です!!
世界最大級の水族館が舞台となっているので、その迫力は正に圧巻です☆
子どもたちが大好きな海の生き物たちと光のコラボレーションは、
小さな子供はもちろん大人も楽しみながら美しさを満喫することが出来ます。
たくさんの光で彩られた空間はクリスマスにピッタリすぎるほどぴったりですよね。
最大の見どころは「7色のシロナガスクジラ」となっているのですが、
これは聞いただけでもイメージが沸いてワクワクしてきませんか?
彼や彼女に特別なクリスマスデートを用意したいと考えている方、
家族との時間を最高のものにしたいと考えているパパやママたち、
是非いかがでしょうか?
迷うのも楽しみの一つ
ということで4つご紹介しましたが、いかがでしたか?
それぞれ特徴があって、どれも捨てがたいですよね?
個人的に僕が気になったのは、長居植物園ですね☆
絶対カップルで行きたいところですww
<関連記事>
・クリスマス役立ち情報一覧(プレゼント・イルミネーション・料理等)
でも大阪城も大迫力で良かったし、海遊館はお子さんが喜びそうだし、
いろいろ迷うところだと思いますが、迷うのも楽しみの一つ☆
ぜひ素敵なクリスマスデートを過ごして下さい^^☆
関連記事
-
クリスマスの星を折り紙で作ろう
クリスマスを彩ろう 家族で楽しいクリスマスを華やかにするために、 飾りを用意してみてはどうで
-
【冬の結婚式】20代女性に合う服装(ゲストドレス)選び
冬の結婚式、女性はどんな服装で行くのがベストなのか 冬の結婚式は意外と服装に悩んでしまう時期です。
-
忘年会ゲームの景品選びのコツ
忘年会というのは、ただ参加するだけなら何の気兼ねもなく、あ ただただ飲んでいれば良いだけですか
-
【年賀状】喪中はがきを出す範囲はどうすればいい?
喪中はがきを出す範囲について 世の中には、押さえておきたい マナーと言うものがいくつも存在し
-
お歳暮のお礼状をビジネス文書で書く(文例・書き方)
年末になると、お歳暮を頂く機会も増えてくることでしょう。 これは日本特有の
-
関西の紅葉名所・スポットを巡ろう!絶対失敗しないおすすめスポット
関西には非常に多くの紅葉のスポットが点在しています。 秋になると、赤や黄色に染まった山々を
-
クリスマスツリーを折り紙で簡単に作ってみよう
クリスマスに欠かせないアイテム クリスマスに欠かせない物と言えば、 クリスマスツリーですよね
-
門松を飾る意味って何なの?
門松は雰囲気作りのためではない お正月になりますと、 よく玄関先で見掛けるのが門松だと思いま
-
忘年会の案内メールの書き方
忘年会の案内メールの書き方 年も押し迫ってくると、やってくるのが忘年会シーズンですよね。 &
-
【知らないと危ない】入学式・卒業式に着けるコサージュの色には注意
子供の入学式や卒業式にコサージュを付けて参加するのはNGでしょうか? 実は