お歳暮とお中元の違いを知り、恥を書かないように注意しよう
お歳暮とお中元の違いとは
両方共に贈り物を届けるという点では同じであり、
感謝の気持ちを表す点も同じで違いはありません。
しかし、出す時期や商品の選び方が違っていて、
よく考えて出さないと恥をかいてしまうでしょう。
そのためにも正しい知識を持っておく必要がありますね^^☆
スポンサードリンク
贈り物をする意味を知る
何のために贈るのか
まずは、何のために贈り物をしているのかを正しく知る事が大切です☆
どちらとも同じような意味になり、特別な違いはありませんが、
日頃から感謝と健康を願って贈り物を届ける事を忘れてはいけません。
このように暑い時期や年末に贈り物を届けるのは、
古くから日本に伝わる風習なので気持ちを大切にしましょう☆
意味合い
また、意味合い的には
お中元の方が日頃からの感謝や暑い時期に贈るものなので、
健康を願う気持ちが強いです。
お歳暮は感謝の気持ちもありますが、
1年の締めくくりの挨拶も兼ねていますので、
より多くの方に贈られています。
参考動画
参考になる動画がありましたので、ご紹介しておきますね^^☆
「お歳暮を贈る理由」と「夏のお中元」・「年末のお歳暮」の深い意味に関して解説されています☆
贈る時期の違いは?
贈る時期は多くの方がご存知だと思いますが、
地域によって時期が多少違っています。
一般的にお中元の場合は7月中旬〜8月上旬と言われています。
しかし、年々時期は早まってきていて、マナーのためにも
出来るだけ早くに相手先に届けてあげた方が良いかもしれません☆
なので、シーズンとしては、6月初旬から始まっており、
およそ2ヶ月間の間に贈るようにしましょう^^
年末のお歳暮も同じで、なるべく早くに贈った方が
万が一の時に対応する事ができます。
年に2回の挨拶や感謝なので、時期は守るようにしましょう^^☆
どんな物を贈れば良いの?
お歳暮
一般的にお歳暮の方が高価な物を贈ると言われています。
その理由として、1年の締めくくりという気持ちが強く表れているからです。
物としては、寒い時期にあたりますので、
ご家庭でゆっくり味わって頂けるものが多くなっています。
例えば、ハム等の加工食品、鍋の調理セットや具材といった
家で食卓を囲んで暖かく食べられる物が好まれます。
また日本酒やワインといった
ほろ酔い的なものも暖かく感じられるので良いかもしれませんね☆
お中元
お中元の場合の贈り物ですが、暑い時期になりますので、
涼しく感じられる物を贈るのが定番となっています。
ビールやジュース、冷菓などがそう☆
そしてスタミナを付けるためにお肉類、
体調を整えるためにフルーツ類などもよく贈られます。
<関連記事>
・お歳暮のお礼状をビジネス文書で書く(文例・書き方)
・ お歳暮の時期とマナーを知って周りと差をつけよう
このように贈り物にも違いがありますので、
しっかりと理解して、喜んで貰えるようにしましょう^^☆
関連記事
-
24時間テレビのマラソンコースが公表されない理由とは?
24時間テレビのマラソンコース 今や日本テレビの24時間テレビと言えば、 チャリティーマラソ
-
【結婚式】親族として出席!恥をかかない女性の服装とは?
親族の結婚式に出席するとなったら、 女性の方であれば式以上に気になってしまうのが、 当日の服
-
六義園の紅葉の見頃・時期はいつ(東京)
東京都内の紅葉の名所といえば、六義園でしょう! 『日本屈指の庭園でもみじ狩
-
忘年会ゲームの景品選びのコツ
忘年会というのは、ただ参加するだけなら何の気兼ねもなく、あ ただただ飲んでいれば良いだけですか
-
外国のクリスマスプレゼント習慣をヒントにしてみる!
外国のクリスマスのプレゼント習慣 クリスマスにプレゼントを貰うのは、特別なことですよね☆ &
-
クリスマスツリーを折り紙で簡単に作ってみよう
クリスマスに欠かせないアイテム クリスマスに欠かせない物と言えば、 クリスマスツリーですよね
-
クエン酸で掃除!風呂やトイレの汚れに効果的!!
クエン酸とは クエン酸は、レモンなどの柑橘類や梅干しなどに含まれる、 さわやかな酸味の成分(
-
【春の結婚式】20代女性に合う服装(ゲストドレス)選び
意外と知らない?結婚式の服装に関するマナー 結婚はみんなのあこがれですが、 大事な式には女性
-
大阪のクリスマスイルミネーションおすすめスポット2016
クリスマスデート、どこに行く? カップルのクリスマスデートスポットはいろいろありますが、 ロ
-
【結婚式】男の子が出席する時に最適な子供服は?
結婚式に子供を連れて行く時、最適な子供服って? おめでたい日である結婚式の日に我が子を連れて行く時