*

お歳暮の時期とマナーを知って周りと差をつけよう

大切にしたい時期とマナー

「お歳暮」の漢字を見ても分かるように、

お歳暮というのは、歳の暮れを意味しています。

 

現在では、年末に贈り物を送るイベントであると思われたりもしますが、

実は「1年間お世話になった人に対して贈り物をするという習慣」が元になっているんですよね。

 

元々は歳暮周りと言われていましたが、

それが今の形となって定着したのだと考えられます。

 

ということで、

「お世話になった人への贈り物」でありますので、

粗相がないように、しっかりとする必要があるでしょう^^☆

 

スポンサードリンク

 

 

 

 

 

 

 

 

時期はいつまで?

お歳暮を贈る時期ですが、

平均的な時期は「12月10日〜20日」になります。

 

しかし注意すべきこととして、

実は地域によって少し違うということがあります!

 

特に東日本西日本北海道で違いがあるようで、

年々、販売や配達が早まっている傾向にあります。

これは、デパート等の企業の商戦の影響が大きく響いているようですね。

お歳暮時期マナー

ちなみに現在の関東などの都市部では、

12月初旬や上旬には届けるようにしている場合が多いようですよ☆

 

お礼状を書く側も、この傾向を元に準備をしておく必要がありそうですね^^

 

マナーは大切にしたい

お歳暮を贈る時のマナーですが、

近年ではデパートから直接配達されるので、

あまり皆さん気にはしていないようです。

 

しかし本来なら、風呂敷に包んで持参するのが正式なものになります☆

「68×71cm」または「45×45cm」の風呂敷に包み、

先方に渡す時に風呂敷から解いて渡すようにすると良いでしょう☆

 

紙袋に入れて行く際でも、相手の正面に物が見えるようにして渡して下さい。

 

 

それから、頂く側としても現状では略式になっている事が多く、

特に郵便だと簡易包装で、のしもシール化されている事が多いようです。

 

ですので、よっぽど重要な場合を除いては、

あまり深く考え過ぎないようにした方が良いかもしれませんね☆

 

喪中の相手にも贈れますが、遅れた場合に年賀は使えません。

 

【お歳暮のマナー 】

 

もし時期が過ぎてしまった場合は

お歳暮はその年のお礼のための贈り物なので、

必ず年内に贈る必要があります。

 

しかし、遅れてしまった場合は、

元旦から松の内の間までは「御年賀」として出し、

松の内から立春までは「寒中御見舞」「寒中御伺」として出しましょう☆

 

お歳暮時期マナー02

そしてこの場合も関東関西で考え方が違い、

関東の松の内は1月7日頃、

関西は1月15日までとなっています。

 

贈り物にはお礼状を書く

お歳暮時期マナー03

サラリーマンとして働いている方でしたら

お歳暮を頂いたらお礼状を書いて出した方が良いでしょう。

 

必ずしもお返しが必要という訳ではありませんが、

マナーだけではなく、気持ちとして大切にしたいところです☆

 

「こちらこそお世話になっています」の気持ちの意味で、

年内中に送り届けたり、お中元として贈ったりする形が多いですね。

 

<関連記事>
・ お歳暮とお中元の違いを知り、恥を書かないように注意しよう
お歳暮のお礼状をビジネス文書で書く(文例・書き方)

 

しかし、出す時期が少し遅くなり、お中元として出すのは遅いかなと感じたら

寒中御見舞の形式でお礼状を書くようにして下さいね^^☆

関連記事

クリスマスの星を折り紙で作ろう

クリスマスを彩ろう 家族で楽しいクリスマスを華やかにするために、 飾りを用意してみてはどうで

記事を読む

【新入社員編】恥をかかない入社式の挨拶の例文

会社の入社式にて挨拶をする場合、 どんな挨拶をすれば良いでしょうか?  

記事を読む

忘年会の余興はダンスで盛り上げよう(絶対おすすめダンス)

「忘年会で余興をすることになってしまったんだけど、何をしたら良いんだろう…」 って、頭を抱えて

記事を読む

お歳暮のお礼状をビジネス文書で書く(文例・書き方)

年末になると、お歳暮を頂く機会も増えてくることでしょう。   これは日本特有の

記事を読む

忘年会の余興で絶対ウケる鉄板ゲーム(ビンゴゲーム後に最適)

年末が近づいてくると、 「おい、今年の忘年会はお前に幹事を任せるぞ」と、 突然、重要な任

記事を読む

就活に適したネクタイの結び方と種類(動画)

就職活動をしている時には、 自分をアピールできるような時間が限られています。  

記事を読む

門松の作り方・飾り方(簡単)

門松を自前で用意してみよう 正月に欠かせないアイテムの一つが門松ですよね☆  

記事を読む

クリスマスツリーを折り紙で簡単に作ってみよう

クリスマスに欠かせないアイテム クリスマスに欠かせない物と言えば、 クリスマスツリーですよね

記事を読む

忘年会ゲームの景品選びのコツ

忘年会というのは、ただ参加するだけなら何の気兼ねもなく、あ ただただ飲んでいれば良いだけですか

記事を読む

東京でライトアップされた紅葉スポット・名所をご紹介!

秋が深まってくると、 『もみじ狩りに出掛けたい…』 と計画されている方も多いかと思います

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

スポンサードリンク
星乃珈琲店のメニュー・値段・カロリー一覧表(パンケーキなど全メニュー)

最近、近辺で「星乃珈琲店」が急に増えてきて、個人的に頻繁に行くようにな

携帯(スマホ)からフリーダイヤルへかけると料金は無料?つながらない?

スマホやガラケーなど携帯電話からフリーダイヤルをかける際に、 「

お小遣い稼ぎアプリ・アンケートで稼ぐならマクロミル(安全・危険?)

隙間時間で楽におこづかいを稼ぎたいなら、 アンケートで稼げるお小

らくらくメルカリ便の梱包方法・ネコポス(CD編)

今回は、らくらくメルカリ便の梱包方法シリーズの続きです! 先日、

らくらくメルカリ便のサイズと送料・料金一覧表(コンパクト宅急便ネコポス)

今回は「らくらくメルカリ便のサイズや重さと送料一覧表」に関してまとめま

→もっと見る

PAGE TOP ↑