*

お歳暮のお礼状をビジネス文書で書く(文例・書き方)

年末になると、お歳暮を頂く機会も増えてくることでしょう。

 

これは日本特有の風習で、

「今年も1年ありがとうございました」

という感謝の気持ちを伝える意味で贈り物をするのです。

 

知人や友人からのお歳暮であれば、

電話でお礼を伝えれば良いかもしれません。

 

しかし、

ビジネスでお世話になっている方からのお歳暮であれば、

当然ながらお礼をお手紙などで伝える必要が出てきます。

 

そんなとき、どのようにお礼の文面を

ビジネス文書風に伝えれば良いのでしょうか。

 

スポンサードリンク

 

 

 

 

 

 

 

 

まずはお礼の気持ちを伝える

贈り物を頂いたら、当然、

お礼状に書いておかなくてはならないのは「お礼の気持ち」ですね。

 

「ありがとうございました」という感謝の気持ちを伝えることは、

ビジネスであっても、そうでなくとも常識と言えます。

 

お礼状にしたためる場合には、

いきなり感謝の気持ちを伝えるのではなく、時候の挨拶を行った上で、

「このたびは結構なお品物を頂戴し、ありがとうございました」

といったように、お歳暮についての感謝の気持ちを綴りましょう☆

 

さらに、それに続けて、

家族もその贈り物に大変喜んだと言う旨を伝えると、

お礼状を受け取った相手もその様子が目に浮かび、喜んでもらえるはずですよ☆

お歳暮お礼状をビジネス文例書き方01

 

相手のことを気遣うことも忘れずに

お歳暮を頂いて「ありがとう」だけでは、

お礼状としては不足していますし、

相手に何だかそっけない印象を与えてしまうかもしれません。

 

それでは貰っただけになってしまうので、

相手、そしてご家族も含めて、

健康を気遣うような文面を添えると良いでしょう☆

 

特に風邪を引きやすい寒い冬場のことです。

インフルエンザなども流行しやすく、

体調を崩しやすい季節であるともいえます。

 

だからこそ、お礼状には相手の健康を気遣うことを忘れてはいけないんです。

お歳暮お礼状をビジネス文例書き方02

 

来年も宜しくお願いしますという気持ちを伝える

お歳暮は

「今年1年間、ありがとうございました」

という気持ちを込めて送られるものです。

 

しかし、それだけではなく、

「これからも末永く宜しくお願いします」

という意味合いもあるのです。

 

お歳暮を受け取って、お礼状を出してしまえば、

それで終わりと言うものではないんです。

 

『これからも長い付き合いになること、

 そしていろいろとご迷惑をおかけするかもしれないけれども、

 何卒宜しくお願いいたします…』

そういった旨の文面を綴っておくと良いでしょう。

 

<関連記事>
・ お歳暮とお中元の違いを知り、恥を書かないように注意しよう
・ お歳暮の時期とマナーを知って周りと差をつけよう

 

そして、最後に

「略儀ではありますが、書中をもちましてお礼を申し上げます」

と結べば、ビジネスとして最適なお礼状に仕上がりますよ^^☆

関連記事

【男子編】高校でネクタイデビュー!簡単な結び方(制服・動画)

新しく制服のある学校に入学にすると、 一番面食らってしまうのがネクタイですね! &nbs

記事を読む

【喪中はがき】喪中用の専用切手を郵便局で忘れず購入しよう

喪中はがきを出すときはどうしたらいいの? もう年賀状を出すような時期になってきましたが、 近

記事を読む

就活に適したネクタイの結び方と種類(動画)

就職活動をしている時には、 自分をアピールできるような時間が限られています。  

記事を読む

門松の作り方・飾り方(簡単)

門松を自前で用意してみよう 正月に欠かせないアイテムの一つが門松ですよね☆  

記事を読む

大阪の中之島イルミネーションで光の幻想世界へ2018

冬のデートにピッタリな光の宴 冬の名物であるイルミネーションですが、 大阪で冬のイルミネーシ

記事を読む

忘年会ゲームの景品選びのコツ

忘年会というのは、ただ参加するだけなら何の気兼ねもなく、あ ただただ飲んでいれば良いだけですか

記事を読む

外国のクリスマスプレゼント習慣をヒントにしてみる!

外国のクリスマスのプレゼント習慣 クリスマスにプレゼントを貰うのは、特別なことですよね☆ &

記事を読む

彼女に喜ばれるクリスマスプレゼントは? (人気ランキング2018)

何をプレゼントしたら良いの? 毎年、クリスマスの時期になると悩んでしまう方が多いでしょう。

記事を読む

意外と知らないネクタイのおしゃれな結び方(動画)

一般的に就職をすると毎日のように スーツとネクタイというスタイルになります。  

記事を読む

【早見表】生年(年齢)から干支を特定する

早見表があるととても便利 「あなたの干支は何?」と聞かれて、 ど忘れして、すぐに答えられない

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スポンサードリンク
星乃珈琲店のメニュー・値段・カロリー一覧表(パンケーキなど全メニュー)

最近、近辺で「星乃珈琲店」が急に増えてきて、個人的に頻繁に行くようにな

携帯(スマホ)からフリーダイヤルへかけると料金は無料?つながらない?

スマホやガラケーなど携帯電話からフリーダイヤルをかける際に、 「

お小遣い稼ぎアプリ・アンケートで稼ぐならマクロミル(安全・危険?)

隙間時間で楽におこづかいを稼ぎたいなら、 アンケートで稼げるお小

らくらくメルカリ便の梱包方法・ネコポス(CD編)

今回は、らくらくメルカリ便の梱包方法シリーズの続きです! 先日、

らくらくメルカリ便のサイズと送料・料金一覧表(コンパクト宅急便ネコポス)

今回は「らくらくメルカリ便のサイズや重さと送料一覧表」に関してまとめま

→もっと見る

PAGE TOP ↑