*

クリスマスディナーのチキンを使った簡単レシピ

クリスマスディナーと言えばチキン

聖なる夜の定番メニューと言えばチキンと答える人が多いでしょう。

 

お店でフライドチキンを購入してくる方も多いと思いますが、

思い切って自分で作ってみるのはどうでしょうか。

 

大掛かりな料理で時間や手間が掛かると想像しますが、

簡単に作れるレシピもありますので、それを参考に作ると良いでしょう^^☆

 

スポンサードリンク

 

 

 

 

 

 

 

 

簡単においしく作れる鶏の丸焼き

クリスマスディナーのごちそうと言えば、ローストチキンだと思います。

誰でも作れる簡単なレシピをご紹介しますね☆

 

詳しい作り方は、参考になる動画をご紹介しようと思いますが、

まずは文章から作成流れのイメージを頭に入れてもらおうと思います。

 

ローストチキン作成流れイメージ

まず、用意する材料ですが、丸鶏、香草、調味料が必要で

彩りの為にパプリカやホウレン草もあったら良いでしょう。

 

作り方ですが、事前にオーブンを230度で予熱しておきます。

丸鶏は水洗いをして、キッチンペーパーで水気を取ります。

 

身に切れ目を入れまして、足や手羽先を固定して下さい。

丸鶏のお腹の中に香草やにんにく等を入れて下さい。

 

それでそのまま焼いてしまうと、中身が漏れて来ますので、

つまようじを使いまして、おしりの穴を閉じておく必要があります。

 

オーブンの天板に乗せますが、

丸鶏は裏返した状態で胸を上にして、サラダ油を敷いておきましょう。

 

そして、上から塩やこしょうとサラダ油を掛けて、オーブンして下さい。

 

230度だと丸鶏の大きさによりますが、

80分くらいになり、途中でサラダ油を掛けるようにしましょう。

 

その間に彩りのサラダや副菜を用意して、器の盛り付けをしておいて、

その上に焼きあがった丸鶏を乗せるとローストチキンの出来上がりです。

 

では、レシピ参考例の動画を見て行きましょう。

 

参考動画

いかがでしたか?

 

ポテト等の付け合せも用意しておくのも良いかもしれませんね。

難しいように思えますが、材料さえ用意すれば簡単です。

 

細かいレシピを見ても、調味料もそれほど必要としないので、

クリスマスディナーの定番メニューを気軽に作れますよ^^☆

 

切り分け方も覚えておこう

クリスマスディナーを楽しく、スムーズにするためにも

先ほど出来上がったローストチキンの切り分け方も学んでおきましょう。

 

もも肉の部分から切り込みを入れて、足の関節を外して下さい。

 

手羽先も同じように手羽の部分から胴体と手羽を切り離します。

胸回りの骨は、真ん中から切り込みを入れてあげて切り分けます。

クリスマスディナーチキンレシピ02

せっかくレシピ通りに上手く作れたのに、

切り分け方が下手だとおいしく見えないですし、

手間取るとムードが悪くなりますので、知っておきたいですね☆

 

こちらも参考動画を探したので、しっかりマスターして下さい^^

参考動画

 

その他にもあるレシピ

クリスマスに合う料理は他にもたくさんあります。

クリスマスディナーチキンレシピ03

 

<関連記事>
クリスマス役立ち情報一覧(プレゼント・イルミネーション・料理等)

 

スモークにしたり、揚げたり、ソテーにしたりと種類は豊富です。

その中で自分が作りやすい、食べて欲しい、好みの物を作りましょう!

関連記事

クリスマスの定番料理といえば?(デザート編)

クリスマスに合うデザート クリスマスのディナーに合うデザートといえば、 もちろんクリスマスケ

記事を読む

クリスマスツリーを折り紙で簡単に作ってみよう

クリスマスに欠かせないアイテム クリスマスに欠かせない物と言えば、 クリスマスツリーですよね

記事を読む

大阪の中之島イルミネーションで光の幻想世界へ2018

冬のデートにピッタリな光の宴 冬の名物であるイルミネーションですが、 大阪で冬のイルミネーシ

記事を読む

六義園の紅葉の見頃・時期はいつ(東京)

東京都内の紅葉の名所といえば、六義園でしょう!   『日本屈指の庭園でもみじ狩

記事を読む

お歳暮の時期とマナーを知って周りと差をつけよう

大切にしたい時期とマナー 「お歳暮」の漢字を見ても分かるように、 お歳暮というのは、歳の暮れ

記事を読む

クリスマスの星を折り紙で作ろう

クリスマスを彩ろう 家族で楽しいクリスマスを華やかにするために、 飾りを用意してみてはどうで

記事を読む

子供の好きなクリスマス料理!(チキン・ツリーサラダ・ケーキポップ)

子供が喜ぶものを作りたい 主婦の皆さんが料理に悩むクリスマスが近付いてきましたね! &nbs

記事を読む

東京でライトアップされた紅葉スポット・名所をご紹介!

秋が深まってくると、 『もみじ狩りに出掛けたい…』 と計画されている方も多いかと思います

記事を読む

外国のクリスマスプレゼント習慣をヒントにしてみる!

外国のクリスマスのプレゼント習慣 クリスマスにプレゼントを貰うのは、特別なことですよね☆ &

記事を読む

お歳暮のお礼状をビジネス文書で書く(文例・書き方)

年末になると、お歳暮を頂く機会も増えてくることでしょう。   これは日本特有の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

スポンサードリンク
星乃珈琲店のメニュー・値段・カロリー一覧表(パンケーキなど全メニュー)

最近、近辺で「星乃珈琲店」が急に増えてきて、個人的に頻繁に行くようにな

携帯(スマホ)からフリーダイヤルへかけると料金は無料?つながらない?

スマホやガラケーなど携帯電話からフリーダイヤルをかける際に、 「

お小遣い稼ぎアプリ・アンケートで稼ぐならマクロミル(安全・危険?)

隙間時間で楽におこづかいを稼ぎたいなら、 アンケートで稼げるお小

らくらくメルカリ便の梱包方法・ネコポス(CD編)

今回は、らくらくメルカリ便の梱包方法シリーズの続きです! 先日、

らくらくメルカリ便のサイズと送料・料金一覧表(コンパクト宅急便ネコポス)

今回は「らくらくメルカリ便のサイズや重さと送料一覧表」に関してまとめま

→もっと見る

PAGE TOP ↑