クリスマスの星を折り紙で作ろう
クリスマスを彩ろう
家族で楽しいクリスマスを華やかにするために、
飾りを用意してみてはどうでしょうか?
せっかくの楽しいひと時を無駄にしないために、
家族みんなで飾り付けや準備をして、盛り上がるのも醍醐味だと思います。
しかし、飾りを用意するといっても、
できるだけお金を掛けずに行いたいですよね☆
そこで、安上がりで簡単に作れる折り紙を使いましょう^^
クリスマスの定番の飾り付けである、
綺麗な星を作ってみてはどうでしょうか?
それほど難しくなく、鮮やかで綺麗で、
色んな所に貼ったり、飾ったりできるのでオススメですよ^^☆
スポンサードリンク
立体的な星の折り紙を作ってみよう
星型の折り紙といえば、普通は平面の星をイメージしますよね?
しかし、誰もがイメージする普通の星を作っても面白くありませんので、
ちょっと複雑にしてみたいところです☆
そこで今回、大きくて「立体的な星」の折り紙の作り方を調べてきましたので、
ご紹介したいと思います ^^
もちろん、小サイズの定番の平面の物も併せて作っておくと
バランスよく飾り付けが出来るので、そちらも併せてご紹介していきますね☆
大きな立体的な星の折り方
では「立体的な星」の折り方からご紹介していきます。
まずは下記の2点を用意して下さい☆
・折り紙 5枚
・のり
必要な物はたったこれだけです☆
折り紙はそれぞれ1枚が星のパーツになり、
最終的に5枚をのりでくっつけることで、
一つの大きな「立体的な星」を完成させます !
では実際の詳しい作り方は、下記動画を参考にして下さい。
参考動画
どうでしたか? 見事に、立体的な星が出来上がりましたよね!
この大きさの物でしたら、クリスマスツリーに飾っても綺麗ですよね☆
折り紙の色も、好きな色で5枚を統一しても良いですし、
それぞれを違う色にしてみるのも楽しいかもしれませんね^^
平面の星の折り方
飾りとして、いっぱい作ろう
先程のような大きな物だと、たくさん作るのが大変ですし、
飾る場所も限定されてしまいますよね。
なので、小さくて色々と利用できそうな折り方も紹介します☆
折り方
用意するものは下記2点になります☆
・折り紙 1枚
・はさみ
先程とは違って、折り紙1枚で1つの星をつくります。
最後にはさみで切ることで、星の形になります。
そして仕上がりは実は、完全な平面ではなくて、
すこし立体感もありますよ☆
では下記の動画を見ながら作ってみて下さい。
参考動画
どうでしたか?
これなら簡単にすぐ作れるので、色々な色の星をたくさん作ってみて下さい。
金色や銀色の折り紙も使って、鮮やかに飾りたいですね☆
ただ、最後にはさみで切るので、
枚数が少ない金・銀色で失敗しないように
まずは他の色で練習しましょう !
<関連記事>
・クリスマス役立ち情報一覧(プレゼント・イルミネーション・料理等)
そして、
一度作り方を覚えてしまえば、来年のクリスマスだけではなく、
誕生日会や七夕等にも利用できますので、たくさん作っていきましょう^^☆
関連記事
-
-
【冬の結婚式】20代女性に合う服装(ゲストドレス)選び
冬の結婚式、女性はどんな服装で行くのがベストなのか 冬の結婚式は意外と服装に悩んでしまう時期です。
-
-
大阪の御堂筋イルミネーション・光のロードを歩こう2018
冬に持って来いのイルミネーションデート カップルの冬の楽しみと言えば、 ロマンティックなムー
-
-
お歳暮のお礼状をビジネス文書で書く(文例・書き方)
年末になると、お歳暮を頂く機会も増えてくることでしょう。 これは日本特有の
-
-
【女子編】高校でネクタイデビュー!簡単な結び方(jk制服・動画)
最近では高校にて女子でもネクタイをつけるという 学校も出てきています。
-
-
門松の作り方・飾り方(簡単)
門松を自前で用意してみよう 正月に欠かせないアイテムの一つが門松ですよね☆
-
-
【喪中はがき】喪中用の専用切手を郵便局で忘れず購入しよう
喪中はがきを出すときはどうしたらいいの? もう年賀状を出すような時期になってきましたが、 近
-
-
クリスマスディナーのチキンを使った簡単レシピ
クリスマスディナーと言えばチキン 聖なる夜の定番メニューと言えばチキンと答える人が多いでしょう。
-
-
【早見表】生年(年齢)から干支を特定する
早見表があるととても便利 「あなたの干支は何?」と聞かれて、 ど忘れして、すぐに答えられない
-
-
お歳暮の時期とマナーを知って周りと差をつけよう
大切にしたい時期とマナー 「お歳暮」の漢字を見ても分かるように、 お歳暮というのは、歳の暮れ
-
-
クリスマスディナーの簡単手作りレシピをご紹介
クリスマスディナーにオススメの簡単レシピ クリスマスの時期だからこそ盛大にパーティーがしたい、おも
- PREV
- クリスマスの飾りを折り紙で作ってみよう
- NEXT
- クリスマスディナーの簡単手作りレシピをご紹介