*

【新入社員編】恥をかかない入社式の挨拶の例文

会社の入社式にて挨拶をする場合、

どんな挨拶をすれば良いでしょうか?

 

どういうところに気をつけて、

どんな視点をもって、

どんな内容にすれば良いのか。。

 

いろいろと疑問や不安が出てくるかと思います!

 

今回は、新入社員を代表しての挨拶の場に役立ち、

更に、配属先での挨拶をする場でも役立つような

新入社員として相応しい挨拶というものをご紹介していきます^^☆

 

スポンサードリンク

 

 

 

 

 

 

 

 

新入社員の代表挨拶のポイント

それでは入社式での新入社員の代表挨拶をする上での

重要なポイントからお話していきます☆

 

そしてこのポイントは、

配属先での挨拶の場でも共通するポイントですので、

代表挨拶をしない方も是非参考にして下さいね!

 

意識する3つのポイント

入社式は正式な場になり、

新入社員は謙虚な気持ちを示す必要があります。

ですからスピーチの内容は決してくだけた内容であってはいけません。

 

しかし、

「若者らしい力強さ」

「新鮮な雰囲気」

「強い決意」

などが感じられるような挨拶であるなら会社からの評価も非常に高くなります☆

 

上記の3点を挨拶の言葉の中で表現できるように意識しながら

挨拶をすることがふさわしいでしょう☆

 

内容に関する3つのポイント

そして、具体的な内容に関しては以下の3つのポイントをおさえながら、

文章を作っていって下さい☆

 

1、入社への感謝

2、自分達が仕事をどのように行っていくのかという決意

3、諸先輩方からの指導を求めるお願い

 

このポイントをおさえておけば、必然と新入社員として相応しい挨拶になっていきます☆

では次に、この3つのポイントに関して詳しく見ていきます☆

 

1、入社式への感謝の言葉

まずは入社式への感謝の言葉から述べましょう!

例文を用意しましたので、下記を参考にしてください☆

 

例文)

本日はこのような素晴らしい入社式を私たち新入社員のために開催してくださり深く感動しております。

新入社員を代表し、心からお礼を申し上げます。

皆様のご期待に応えることができるように精一杯努力をしてまいりたいと思っております。

本日は社長をはじめ、諸先輩方からの温かいお言葉をいただき、

これから社会人として歩む導きを得ることができたと感じております。

心からお礼申し上げます。

新入社員入社式挨拶例文01

 

2、新入社員としての決意や自覚を語る

次に、新入社員としての決意や自覚を語りましょう!

こちらも例文を用意していますので、下記を参考にしてください☆

 

例文)

今日の入社式を迎え、改めて社会人としての自覚が強まり、

少しでも__会社の一員として貢献をしていきたい

という決意を強めることが出来ました。

ひとつひとつの仕事に誠実に向き合うことで、

社会人としての自覚を示してゆきたいと思っております。

 

3、諸先輩方からの指導を求めるお願い

そして最後に、諸先輩方からの指導を求める新入社員としての決意や自覚を語りましょう!

こちらも例文を用意していますので、下記を参考にしてください☆

 

例文)

とはいえ、私どもは社会人として第一歩目を踏み出したばかりでございます。

今後何かと諸先輩方にご迷惑をかけてしまうこともあるかと思います。

それでも皆様のご指導の下に、少しでも早く__会社に

貢献していくことができるようになっていきたいと決意しております。

どうか皆様のご指導をよろしくお願い申し上げます。

 

諸先輩方の貴重なアドバイスを心で受け止め、

__会社の一員として日々励んでゆきたいと思います。

 

本日は私たち新入社員のために、このような素晴らしい入社式を開催してくださり、

重ねて感謝申し上げます。

簡単なご挨拶ではございますが、新入社員一同の謝辞とさせていただきます。

 

最後に

ということで、重要なポイントと挨拶例を紹介しました。

 

ですが、これはあくまで代表的な例になっていますので、

自分なりにアレンジすることを忘れないようにしましょう。

 

代表的な例をそのまま読んでしまうなら、

最初に書いた3つの点を表現することは難しくなります。

自分の言葉で、気持ちが伝わるように挨拶の言葉を準備していきましょう。

 

<関連記事>
先輩社員がどういう挨拶をするのかも偵察しておこう
【先輩社員編】恥をかかない入社式の挨拶の例文

 

そして、代表挨拶ではなく、配属先での挨拶の場合は、

3つの重要ポイントをおさえて、少しくだけた文章で短く簡潔にまとめて挨拶するようにしましょう^^☆

関連記事

六義園の紅葉の見頃・時期はいつ(東京)

東京都内の紅葉の名所といえば、六義園でしょう!   『日本屈指の庭園でもみじ狩

記事を読む

クリスマスの定番料理といえば?(デザート編)

クリスマスに合うデザート クリスマスのディナーに合うデザートといえば、 もちろんクリスマスケ

記事を読む

関西の紅葉名所・スポットを巡ろう!絶対失敗しないおすすめスポット

関西には非常に多くの紅葉のスポットが点在しています。 秋になると、赤や黄色に染まった山々を

記事を読む

関西でライトアップされた紅葉を見るには?必見!

昼間に見る秋の木々の彩りは格別ですが 夜間にライトアップされた夜の木々の彩りもまた、 日

記事を読む

東京ならではのクリスマスケーキを予約したい(2015)

東京だからこそ食べられるケーキ 全国にはおいしい食べ物やスイーツがありますが、 やはり東京に

記事を読む

クリスマスディナーのチキンを使った簡単レシピ

クリスマスディナーと言えばチキン 聖なる夜の定番メニューと言えばチキンと答える人が多いでしょう。

記事を読む

大阪の御堂筋イルミネーション・光のロードを歩こう2018

冬に持って来いのイルミネーションデート カップルの冬の楽しみと言えば、 ロマンティックなムー

記事を読む

忘年会の余興で絶対ウケる鉄板ゲーム(ビンゴゲーム後に最適)

年末が近づいてくると、 「おい、今年の忘年会はお前に幹事を任せるぞ」と、 突然、重要な任

記事を読む

【ゆず茶の作り方】はちみつを使ってアレンジ!柚子美人になろう

女性に人気の「ゆず茶」 健康や美容の観点から、女性の中にはゆず茶を自作して飲んでいる、 とい

記事を読む

東京での紅葉の見ごろと、絶対おすすめのスポット・名所!

秋も深まって、冬の足音が近づいてくると、 木々が徐々に赤くなるシーズンを迎えます。 &n

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

スポンサードリンク
星乃珈琲店のメニュー・値段・カロリー一覧表(パンケーキなど全メニュー)

最近、近辺で「星乃珈琲店」が急に増えてきて、個人的に頻繁に行くようにな

携帯(スマホ)からフリーダイヤルへかけると料金は無料?つながらない?

スマホやガラケーなど携帯電話からフリーダイヤルをかける際に、 「

お小遣い稼ぎアプリ・アンケートで稼ぐならマクロミル(安全・危険?)

隙間時間で楽におこづかいを稼ぎたいなら、 アンケートで稼げるお小

らくらくメルカリ便の梱包方法・ネコポス(CD編)

今回は、らくらくメルカリ便の梱包方法シリーズの続きです! 先日、

らくらくメルカリ便のサイズと送料・料金一覧表(コンパクト宅急便ネコポス)

今回は「らくらくメルカリ便のサイズや重さと送料一覧表」に関してまとめま

→もっと見る

PAGE TOP ↑