彼女に喜ばれるクリスマスプレゼントは? (人気ランキング2018)
何をプレゼントしたら良いの?
毎年、クリスマスの時期になると悩んでしまう方が多いでしょう。
「何を贈ったら喜ばれるのだろう」
と考える人は多いはずです。
彼女の好みを把握していたとしても、
金額を気にしたり、実用的な物が良かったりと悩みが尽きません。
色々な角度から考えて、最適なクリスマスプレゼントを贈りましょう^^☆
スポンサードリンク
女性が喜ぶクリスマスプレゼントとは?
彼女の好みはひとまず置いておいて、
一般的に女性は何が贈られると喜ぶのか知りましょう☆
そこを基準にして、最終的に彼女の好みに合わせて
調整すれば良いと思いますよ☆
人気ランキング上位
では、人気ランキングの上位を見ていきましょう☆
1位:アクセサリー
2位:財布などの小物類
3位:衣服
4位:電化製品
5位:時計
6位:お花
7位:食べ物
1位がアクセサリー、2位が財布などの小物類、3位が衣服と
少し高額な定番物が上位に名を連ねていますね。
4位から順に上げると、電化製品、時計、お花、食べ物と続いています。
だいたい、これらの物を用意したら間違いないようです。
アクセサリーを選ぶ時の注意点
クリスマスに限らずプレゼントに最適なのがアクセサリーです☆
好みの物を贈れば、きっと彼女も喜んでくれるはずです^^
しかし、注意点も多く、ブランドや値段も気にしたいところですよね。
値段が安過ぎてもダメ、高過ぎても引いてしまいます。
ブランド物は絶対に好みがありますので、事前の調査が大事ですし、
マフラーや手袋等の小物類を贈る場合も同様です。
平均的なクリスマスプレゼントの金額は、1万円から5万円程度です。
この辺りの金額のアクセサリーを贈れば良いのですが、
クリスマス当日に高級レストランに行くなら安い金額の物にしたり、
デートで安くするのなら上限ギリギリまでにしたりと調整して下さい。
その他にも喜ばれる物は?
人気ランキングでもあるように、実用性の高い物も喜ばれます。
電化製品を贈るのは、気が引けるという方も多いですけど、
白物家電ではなく、デジカメやタブレット等にすれば良いと思いますよ^^☆
タブレットやiPodを贈るにしても、そのままプレゼントするのではなく、
設定を事前にしておいて、好きな曲や画像を入れておくのもありです。
プラスアルファが大事
彼女にクリスマスプレゼントを贈る場合は、プラスアルファが大事です☆
贈る時の演出やシチュエーションも大事になる事は忘れてはいけませんね。
また、物を贈る時に花束やメッセージカードも付けておきましょう^^
例えば、花束は女性に喜ばれる物ですが、
たったそれだけだと不満になりがちですので、「何かと一緒に」がベストです。
そして、何よりも大事なのが気持ちを込める事になります。
私の実体験
私が実際に、彼女にプラスアルファとしてプレゼントして
心から喜ばれたものがありますので、
最後に紹介しておきますね☆
彼女に喜んでもらおうと思い、
プラスアルファのプレゼントとして、
「オリジナル絵本」をプレゼントしました☆
これは自作したのではなく、
作成してくれる専門のショップさんに注文して作成してもらいました☆
インターネットで調べれば、作成してくれる専門ショップが見つかると思いますよ!
絵本のストーリーは
元々ショップさんが用意してあるストーリーを元に編集し、
彼女との共通の想い出を織り交ぜて「オリジナルストーリー」にしてプレゼントしました!
本当に喜んでもらえたみたいで、
プレゼントして数年経ちますが、今も彼女の部屋に飾ってあります☆
値段は確か「6000円〜8000円」くらいだった記憶があります。
本の作りは、実際に書店で販売されている本と代わりない仕上がりでした☆
「少し高いな!」と思った方もいるかも知れませんが、
気持ちが伝わり二人の思い出にもなるので、
予算が合えばぜひ試してみて下さい☆
<関連記事>
・クリスマス役立ち情報一覧(プレゼント・イルミネーション・料理等)
はい、ということで最後になりますが、
何をプレゼントするにしても、
気持ちを込めますが空回りにしないように
まずはしっかりとリサーチして、喜ばれる物を贈りましょう。
そして最後は「プラスアルファ」が大事です^^☆
関連記事
-
-
クリスマスの定番料理といえば?(デザート編)
クリスマスに合うデザート クリスマスのディナーに合うデザートといえば、 もちろんクリスマスケ
-
-
お歳暮とお中元の違いを知り、恥を書かないように注意しよう
お歳暮とお中元の違いとは 両方共に贈り物を届けるという点では同じであり、 感謝の気持ちを表す
-
-
【先輩社員編】恥をかかない入社式の挨拶の例文
入社式で先輩として挨拶するときには、 どのような挨拶が望ましいでしょうか?
-
-
【早見表】生年(年齢)から干支を特定する
早見表があるととても便利 「あなたの干支は何?」と聞かれて、 ど忘れして、すぐに答えられない
-
-
【新入社員編】恥をかかない入社式の挨拶の例文
会社の入社式にて挨拶をする場合、 どんな挨拶をすれば良いでしょうか?
-
-
【雪道は危険】靴の滑り止めグッズと正しい歩き方
毎年、日本では11月、12月にもなってくると、 地域によっては雪が降る季節となってきます。
-
-
就活に適したネクタイの結び方と種類(動画)
就職活動をしている時には、 自分をアピールできるような時間が限られています。  
-
-
東京での紅葉の見ごろと、絶対おすすめのスポット・名所!
秋も深まって、冬の足音が近づいてくると、 木々が徐々に赤くなるシーズンを迎えます。 &n
-
-
外国のクリスマスプレゼント習慣をヒントにしてみる!
外国のクリスマスのプレゼント習慣 クリスマスにプレゼントを貰うのは、特別なことですよね☆ &
-
-
【女子編】高校でネクタイデビュー!簡単な結び方(jk制服・動画)
最近では高校にて女子でもネクタイをつけるという 学校も出てきています。