【春の結婚式】20代女性に合う服装(ゲストドレス)選び
意外と知らない?結婚式の服装に関するマナー
結婚はみんなのあこがれですが、
大事な式には女性としてのマナーを
しっかりと守って出席しなければなりませんよね。
20代女性であれば、どのような格好がふさわしいと言えるのでしょうか。
式がある季節も大事なポイントの1つですから、
今回は春を例に取って見ていきます。
友人や姉妹、兄弟の式に出席する際のマナーは
今のうちから身につけておきましょうね。
スポンサードリンク
ドレスのカラーやデザインについて
春をイメージさせる色といえばやはり暖かいイメージのある暖色ですが、
結婚式には淡いピンクなどが特にオススメです。
白を避けるというのは基本中の基本ですが、
それ以外の色であれば式に来ていくドレスの色は割と自由ですので、
桜をイメージしたピンクがピッタリ。
20代の若い女性らしくもありますし、
お祝いムードを明るく演出するカラーとしても
ピンクは最適と言えるのではないでしょうか。
服装、カラーにどうしても迷った際はピンクをオススメします。
デザインや素材に関しては、ふんわりとしたシフォンのものや
上品に揺れるティアードなどが特に20代の若い世代の方に人気となっています。
花柄のレースやフリルなども繊細なので
女性らしいイメージを出してくれますよ。
バッグやアクセサリー等の小物類
次はバッグやアクセサリー等の小物類についてです。
春の結婚式、基本的な服装が決まったら小物にも気を配りましょう。
バッグ
大きくて派手なものは原則NGですが、
バッグは少し光沢を押さえた華やかなカラーのもの、
そして大きさは小ぶりなものがいいでしょう☆
人気のカラーは淡いピンク、グリーン、ベージュ、オレンジなどです。
アクセサリー
また、アクセサリーに関してはパールのものが基本。
ネックレスはロングのものだと胸元が強調されすぎてしまいますので、
ショートタイプのものでスッキリと上品にデコルテを彩ってあげましょう。
こういったアクセサリー類も春らしい淡いカラーのものが人気となっています。
20代の和装について
結婚している姉妹の場合などは、洋装よりも和装がメジャーです。
格式の高い色留袖が基本で、
形が割と決まっているという和装の特徴から、
失敗がないので最近は好む方も多いようですね。
難しいマナーが無いため、
一度揃えてしまえば長く使えるのが和装のいいところです。
このように、季節を意識した選び方と季節に関係なく
知っておきたいマナーの両方があるものですので、
しっかりと頭の中に置いておきましょうね。
<関連記事>
こちらも参考にして下さい!
・結婚式マナーまとめ(親族・友人・子供・服装・ゲストドレス・電報)
いざというときにとても役に立つはずです^^☆
関連記事
-
-
結婚式の女性の服装に合う靴の選び方(ゲストドレス)
結婚式の靴選びは難しい? 友人の結婚式などにお呼ばれした際に気をつけたいのが ゲストとして恥
-
-
結婚式にぬいぐるみバルーン電報を贈って笑顔を届けよう
駆け付けられない結婚式に!ぬいぐるみバルーン電報 何らかの用事で結婚式に出られない方のために、
-
-
お花見デートに最適な手作りお弁当のおかずは?
彼氏との始めてのお花見デートにて、絶対に手作りお弁当で彼氏に、 「すごい料理上手なんだね」
-
-
結婚の内祝い(お返し)の金額相場・目安と贈る時期とマナー注意点
結婚は新しい人生の門出です。大勢からお祝いを頂きますね☆ お祝いを頂いたら、お返しを送りましょ
-
-
【結婚式】招待状のメッセージの書き方(恥をかかない為のマナー)
結婚式の日取りが決まったら、 招待客のリストを作って招待状を発送する必要があります。 &
-
-
注意しておきたい入園式に最適なママのおしゃれ服装は?
入園式はもちろん子供たちが主役ですが、 ママの服装もとっても大切になります。  
-
-
amazonギフト券をコンビニで買った時の使い方
amazonギフト券をコンビニで買う amazonは便利に使えるショッピングサイトですが、
-
-
【結婚式】招待状の返信の書き方(恥かかない返事のメッセージ例)
結婚式の招待状をもらって、どのように返信を書くかというのは意外と迷うものです。
-
-
マナー講師が考える結婚式で送る電報の文例(例文)
結婚式で便利!電報の文例について どうしても結婚式に出席できない際などに利用する電報ですが、
-
-
【ゆず茶の作り方】はちみつを使ってアレンジ!柚子美人になろう
女性に人気の「ゆず茶」 健康や美容の観点から、女性の中にはゆず茶を自作して飲んでいる、 とい