【春の結婚式】20代女性に合う服装(ゲストドレス)選び
意外と知らない?結婚式の服装に関するマナー
結婚はみんなのあこがれですが、
大事な式には女性としてのマナーを
しっかりと守って出席しなければなりませんよね。
20代女性であれば、どのような格好がふさわしいと言えるのでしょうか。
式がある季節も大事なポイントの1つですから、
今回は春を例に取って見ていきます。
友人や姉妹、兄弟の式に出席する際のマナーは
今のうちから身につけておきましょうね。
スポンサードリンク
ドレスのカラーやデザインについて
春をイメージさせる色といえばやはり暖かいイメージのある暖色ですが、
結婚式には淡いピンクなどが特にオススメです。
白を避けるというのは基本中の基本ですが、
それ以外の色であれば式に来ていくドレスの色は割と自由ですので、
桜をイメージしたピンクがピッタリ。
20代の若い女性らしくもありますし、
お祝いムードを明るく演出するカラーとしても
ピンクは最適と言えるのではないでしょうか。
服装、カラーにどうしても迷った際はピンクをオススメします。
デザインや素材に関しては、ふんわりとしたシフォンのものや
上品に揺れるティアードなどが特に20代の若い世代の方に人気となっています。
花柄のレースやフリルなども繊細なので
女性らしいイメージを出してくれますよ。
バッグやアクセサリー等の小物類
次はバッグやアクセサリー等の小物類についてです。
春の結婚式、基本的な服装が決まったら小物にも気を配りましょう。
バッグ
大きくて派手なものは原則NGですが、
バッグは少し光沢を押さえた華やかなカラーのもの、
そして大きさは小ぶりなものがいいでしょう☆
人気のカラーは淡いピンク、グリーン、ベージュ、オレンジなどです。
アクセサリー
また、アクセサリーに関してはパールのものが基本。
ネックレスはロングのものだと胸元が強調されすぎてしまいますので、
ショートタイプのものでスッキリと上品にデコルテを彩ってあげましょう。
こういったアクセサリー類も春らしい淡いカラーのものが人気となっています。
20代の和装について
結婚している姉妹の場合などは、洋装よりも和装がメジャーです。
格式の高い色留袖が基本で、
形が割と決まっているという和装の特徴から、
失敗がないので最近は好む方も多いようですね。
難しいマナーが無いため、
一度揃えてしまえば長く使えるのが和装のいいところです。
このように、季節を意識した選び方と季節に関係なく
知っておきたいマナーの両方があるものですので、
しっかりと頭の中に置いておきましょうね。
<関連記事>
こちらも参考にして下さい!
・結婚式マナーまとめ(親族・友人・子供・服装・ゲストドレス・電報)
いざというときにとても役に立つはずです^^☆
関連記事
-
-
【結婚式のマナー】ロングドレスで出席するのは有り?
結婚式にロングドレスを着ていく際のマナー 式の主役はあくまで新郎新婦ですので、 ゲストたちは
-
-
クエン酸で掃除!風呂やトイレの汚れに効果的!!
クエン酸とは クエン酸は、レモンなどの柑橘類や梅干しなどに含まれる、 さわやかな酸味の成分(
-
-
【夏の結婚式】20代女性に合う服装(ゲストドレス)選び
夏の結婚式で20代女性が気をつけたい服装のマナー その季節ならではの結婚式の服装マナーというものが
-
-
【結婚式】今どきの恥をかかない男性の服装はコレ!
結婚式での男性の服装、恥をかかないために心得ておきたいマナー どのような服装で出席するべきなのか、
-
-
注意しておきたい入園式に最適なママのおしゃれ服装は?
入園式はもちろん子供たちが主役ですが、 ママの服装もとっても大切になります。  
-
-
就活に適したネクタイの結び方と種類(動画)
就職活動をしている時には、 自分をアピールできるような時間が限られています。  
-
-
【結婚式のマナー】女性の服装にNGな柄ってある?
結婚式に着ていく服装、柄は自由に決めていい? どんな服装で結婚式に出席するかというところは
-
-
【結婚式】プチギフトを手作りでつくる(ラッピング・費用)
結婚式に来てくれたお客様に感謝を表す意味で、 引き出物をお渡しすることは慣例となっています。
-
-
【結婚式のマナー】友達・友人としてこれだけは押さえたいマナー
友人の結婚式に出席する際のマナー 結婚式はおめでたい場ですから、 友達として心得ておきたいこ
-
-
【結婚式の服装】20代女性に合う着物(和装)選びとマナー
結婚式会場で喜ばれる着物のマナーについて 結婚式の服装は悩んでしまうポイントも多いですが、