忘年会の余興はダンスで盛り上げよう(絶対おすすめダンス)
「忘年会で余興をすることになってしまったんだけど、何をしたら良いんだろう…」
って、頭を抱えてしまっていませんか?
確かに、上司も見ている手前、
絶対に盛り上げないといけないという使命感もあるでしょう。
でも、そこまで気取らずに、
まずは自分が一生懸命になれる姿を見せたいところ。
そんなときにオススメなのがダンスなんです!
スポンサードリンク
ダンスで会場は大盛り上がり間違いなし!
「本当にダンスで盛り上がるの?」って思うかもしれません。
しかし、酒宴の席だからこそ、
賑やかな雰囲気を作り出してくれる鉄板の余興ともいえます。
みんなが知っている曲だろうが、新しくて上司は知らないだろうな…
という曲だろうが、何でもかまいません。
別に上手く踊る必要もないんです。
もちろん完璧なダンスをすれば、「おお!」と驚かれることでしょう。
でも、その一方で、
たどたどしく、リズムを外しながらも一生懸命になって踊っている様子は、
どこか微笑ましく、それはそれで場を盛り上げることになると思います☆
想像してみれば分かりますよね^^☆
いつも一緒に真面目に働いている同僚たちが、
目の前で何やら微妙なダンスを踊っていたら、
何だか笑っちゃいますよね^^ww
絶対にウケる!余興向けダンスの定番とは?
忘年会でダンスをすることに決まったは良いものの、
何を踊れば良いのかで悩んでいると言う方。
まずは鉄板の曲に合わせて踊ってみてはいかがでしょうか?
EXILE「Choo Choo Train」
ある程度知名度があるものとしては、
やはりEXILEの「Choo Choo Train」は鉄板でしょう☆
あの特徴的なダンスは、知名度が高く、
そのリズムが乱れる方がいれば、
それだけで笑いが取れること間違いなしです☆
動画を見つけましたので、雰囲気を見てみて下さい☆
57秒(00:57)辺りが見どころです^^
女性ならAKB48
女性のグループで披露するなら、AKB48が良いでしょう!
いつもと違う服装で、ちょっぴりお色気を出せば、
盛り上がると思いますよ^^
もちろん、男性も混じっていれば、それはそれで面白いですよね☆
やはり誰もが耳にしたことのある定番の曲、
「恋するフォーチュンクッキー」が絶対オススメですね☆
テンポもゆっくりめなので、踊りやすいですしね^^
では、どうやって練習すれば良い?
『曲は決まったけど、どうやって練習すれば良いんだろう…』
と思うかもしれません。
完璧を目指すなら、時間を割いて練習することになるでしょうし、
どうせ余興だからと、ひとまず流れだけを抑えておくのも良いでしょう。
いずれにせよ、
ある程度のダンスの流れを頭に入れておくためには、
テーマに選んだ曲のDVDをレンタルビデオなどで借りて研究するのも良いでしょう。
また、最近ではYouTubeなどの動画サイトにも
様々な曲のダンスビデオレッスンが取り上げられていますので、
そういったものをフルに活用すれば、
何もお金をかけずに練習をすることができるのでおすすめです。
<関連記事>
・忘年会の案内メールの書き方
・忘年会ゲームの景品選びのコツ
ぜひ、これなら盛り上がるという一曲を見つけて、
本番の忘年会に向けて練習してみて下さいね☆
では、楽しい忘年会にして下さい^^
関連記事
-
-
【女子編】高校でネクタイデビュー!簡単な結び方(jk制服・動画)
最近では高校にて女子でもネクタイをつけるという 学校も出てきています。
-
-
彼女に喜ばれるクリスマスプレゼントは? (人気ランキング2018)
何をプレゼントしたら良いの? 毎年、クリスマスの時期になると悩んでしまう方が多いでしょう。
-
-
【ゆず茶の作り方】はちみつを使ってアレンジ!柚子美人になろう
女性に人気の「ゆず茶」 健康や美容の観点から、女性の中にはゆず茶を自作して飲んでいる、 とい
-
-
【冬の結婚式】20代女性に合う服装(ゲストドレス)選び
冬の結婚式、女性はどんな服装で行くのがベストなのか 冬の結婚式は意外と服装に悩んでしまう時期です。
-
-
クエン酸で掃除!風呂やトイレの汚れに効果的!!
クエン酸とは クエン酸は、レモンなどの柑橘類や梅干しなどに含まれる、 さわやかな酸味の成分(
-
-
門松の作り方・飾り方(簡単)
門松を自前で用意してみよう 正月に欠かせないアイテムの一つが門松ですよね☆
-
-
忘年会の余興で絶対ウケる鉄板ゲーム(ビンゴゲーム後に最適)
年末が近づいてくると、 「おい、今年の忘年会はお前に幹事を任せるぞ」と、 突然、重要な任
-
-
【雪道は危険】靴の滑り止めグッズと正しい歩き方
毎年、日本では11月、12月にもなってくると、 地域によっては雪が降る季節となってきます。
-
-
【男子編】高校でネクタイデビュー!簡単な結び方(制服・動画)
新しく制服のある学校に入学にすると、 一番面食らってしまうのがネクタイですね! &nbs
-
-
忘年会の案内メールの書き方
忘年会の案内メールの書き方 年も押し迫ってくると、やってくるのが忘年会シーズンですよね。 &
- PREV
- 忘年会ゲームの景品選びのコツ
- NEXT
- 忘年会の余興で絶対ウケる鉄板ゲーム(ビンゴゲーム後に最適)