【結婚式】プチギフトを手作りでつくる(ラッピング・費用)
結婚式に来てくれたお客様に感謝を表す意味で、
引き出物をお渡しすることは慣例となっています。
引き出物の内容によって、新郎新婦の気持ちやスタイルなどが見えてきますので、
じっくりとどのようなものにするかを決めたいものです。
もちろん、ギフトショップに行って考えるのも良いですが、
自分たちでプチギフトを別に作ってプレゼントするのも、
心がこもっていて良いものです。
それぞれの心が見えてくるようなプチギフトを作ってみましょう。
スポンサードリンク
プチギフトとしてどんなものを作るか
プチギフトを手作りするのであれば、
やはり自分たちが得意とするものを作って渡すのがベストでしょう。
お菓子作りが好きなのであれば、
クッキーや日持ちがしやすく形が崩れにくいお菓子を作ることができます。
また、何らかの工芸品を作るのが好きなのであれば、
小さめのものである程度万人受けするようなデザインのものを作ると良いでしょう。
注意点
自分たちの趣味やスタイルを強調しすぎるあまり、
もらって困るようなものはできるだけ避けた方が無難と言えるでしょう。
ある程度見本となるものができたら、
友人や家族に見てもらって感想を聞くのも良いでしょう。
あくまで招待客のために作るものであって、
自分たちの作品の発表会ではありませんので、
みんなが喜んでもらうものを作るのが基本となります。
ラッピングにも工夫を加える
プチギフトを自作したら、ラッピングにも気を配るようにしましょう。
ホームセンターや文房具店、ギフト専門店などで
きれいなラッピング用品が売っていますので、
自分たちの趣味に合わせてラッピングをすることができます。
その際には、あまりごてごてとしたものを包装するのではなく、
ある程度シンプルにした方が良いでしょう。
持って帰るのに邪魔になってしまうこともありますし、
費用も余分にかかってしまうからです。
また、ラッピングをする際に、
新郎新婦のメッセージを小さなカードにして添えるなどの工夫もすることができます。
あらかじめ費用を計算しておく
プチギフトにかかる費用は、しっかりと考えないと
下手をすると同じようなものを買った方が安くついてしまうということもあります。
なので、いくらくらいの予算で仕上げたいのか、
その予算だとどのくらいのものができるのかを制作を始める前に計算しましょう。
また、招待客全員にしっかりと渡るように、
見込み客数より少し多めに作る必要がありますので、
その分も費用に計上するようにしましょう!
関連記事
-
-
【冬の結婚式】20代女性に合う服装(ゲストドレス)選び
冬の結婚式、女性はどんな服装で行くのがベストなのか 冬の結婚式は意外と服装に悩んでしまう時期です。
-
-
【結婚式】友人として出席!恥をかかない女性の服装とは?
ドレスコードと呼ばれる服装のマナーは大人の女性であれば しっかりと気をつけたいものですよね☆
-
-
【結婚式(子供服)】女の子にはワンピースを着せて出席しよう
結婚式の女の子の子供服、迷った場合はワンピース お子さまを知り合いや友人の結婚式に連れて行くとなっ
-
-
結婚式のウェルカムボード手作りアイデアと作り方(花・100均でも可)
結婚式は二人の門出。みんなから祝福を受ける嬉しい日です。 ウェルカムボードを手作りして、お招き
-
-
【結婚式のマナー】友達・友人としてこれだけは押さえたいマナー
友人の結婚式に出席する際のマナー 結婚式はおめでたい場ですから、 友達として心得ておきたいこ
-
-
【春の結婚式】20代女性に合う服装(ゲストドレス)選び
意外と知らない?結婚式の服装に関するマナー 結婚はみんなのあこがれですが、 大事な式には女性
-
-
【最新】結婚式にバルーン電報を贈ってびっくりサプライズ
結婚式で喜ばれるバルーン電報 バルーン電報というものが、 最近の結婚式の贈り物として多く選ば
-
-
【結婚式】今どきの恥をかかない男性の服装はコレ!
結婚式での男性の服装、恥をかかないために心得ておきたいマナー どのような服装で出席するべきなのか、
-
-
【結婚式(子供服)】女の子にはドレスを着せて出席しよう
結婚式の女の子用子供服はドレス?ワンピース? 知り合いの結婚式などにお子さまを連れて行くとき、
-
-
【結婚式の服装】20代女性に合う着物(和装)選びとマナー
結婚式会場で喜ばれる着物のマナーについて 結婚式の服装は悩んでしまうポイントも多いですが、