結婚式の女性の服装に合う靴の選び方(ゲストドレス)
結婚式の靴選びは難しい?
友人の結婚式などにお呼ばれした際に気をつけたいのが
ゲストとして恥ずかしくない服装選びですが、
その服装に合う靴の選び方というのも気になるところだと思います☆
ということで今回は、
足元のマナーと共に靴選びのポイントをお話していきます☆
女性としてのマナー、いざというときのために身につけておきましょう。
知っておいて損はないことですからね。
スポンサードリンク
足元のマナーの基本
まずはパンプスが足元のマナーの基本です。
まず、爪先が隠れるパンプスというのが
最も失敗なく無難にキメることができます。
服装に合ったカラーを選びことは大事ですが、
あまり明るく派手派手しい色でない限りはこれといった決まりはありません。
女性として、品のあるカラーやデザインをチョイスしたいところですね。
ワンポイントがついているもの、飾りがあるものなどは、
大きくて目立ちすぎるものでなければOKなので、
服装とのバランスを考えて選びましょう。
知っておくと便利な結婚式の靴選びのポイント
これを知っているだけで服装全体がワンランク上になるというポイントは
「ヒールは3センチ以上のもの、そして細いものを選ぶ」
ということです。
ふくらはぎの位置が高くなれば
脚のラインが強調されバランスが美しくなりますね。
細いヒールは女性としてのエレガントさを演出してくれるためです。
似たようなデザインのパンプスで悩んでしまった際などは、
よりヒールが細いもの、それでいて低すぎず高すぎない方を選ぶようにして下さい。
底の平らなものは、妊娠中であるなどの理由がない限りは避けましょう。
これだけは避けたい!NGな靴って一体どんなもの?
結婚式で避けたいのはブーツやサンダル、
ミュールなどカジュアルすぎるものや、
パンプスの中でも露出の多いオープントゥのものです。
フォーマルな服装に合わせると不自然になってしまうようなもの、
露出が多く品のない印象を与えてしまうものなどは避けるようにするのが基本ですよ。
新郎新婦の親族の方たちや、
年配のゲストの方たちもたくさんいらっしゃるはずですから、
どんな年代の人からも浮いて見られないように注意しましょうね。
最後に、実は大事なストッキングについて!
夏場の結婚式でも欠かせないのがストッキングで、
生足ではあまりに品がありません。
種類があって選ぶのが難しいという方には最もベターなベージュのもの、
それも肌の色に出来るだけ近いものを選ぶと失敗がありません。
<関連記事>
こちらも参考にして下さい!
・結婚式マナーまとめ(親族・友人・子供・服装・ゲストドレス・電報)
黒ストッキングもいけないわけではないですし
多くなってきてはいるのですが、
年配の方への印象があまり良くないので注意したいところですね^^☆
関連記事
-
-
お歳暮とお中元の違いを知り、恥を書かないように注意しよう
お歳暮とお中元の違いとは 両方共に贈り物を届けるという点では同じであり、 感謝の気持ちを表す
-
-
クレジットカードでギフト券を購入してみよう
クレジットカードでギフト券が買える ギフト券と言えば全国共通の商品券を思い浮かべると思います☆
-
-
【ゆず茶の作り方】はちみつを使ってアレンジ!柚子美人になろう
女性に人気の「ゆず茶」 健康や美容の観点から、女性の中にはゆず茶を自作して飲んでいる、 とい
-
-
【結婚式】招待状の返信の書き方(恥かかない返事のメッセージ例)
結婚式の招待状をもらって、どのように返信を書くかというのは意外と迷うものです。
-
-
結婚式に最適なネクタイの色と結び方とは(動画)
結婚式に参加する時に、ネクタイの結び方を変えていますか? 結婚式でのネクタ
-
-
結婚式のウェルカムボード手作りアイデアと作り方(花・100均でも可)
結婚式は二人の門出。みんなから祝福を受ける嬉しい日です。 ウェルカムボードを手作りして、お招き
-
-
マナー講師が考える結婚式で送る電報の文例(例文)
結婚式で便利!電報の文例について どうしても結婚式に出席できない際などに利用する電報ですが、
-
-
結婚の内祝い(お返し)の金額相場・目安と贈る時期とマナー注意点
結婚は新しい人生の門出です。大勢からお祝いを頂きますね☆ お祝いを頂いたら、お返しを送りましょ
-
-
【結婚式】男の子が出席する時に最適な子供服は?
結婚式に子供を連れて行く時、最適な子供服って? おめでたい日である結婚式の日に我が子を連れて行く時
-
-
【結婚式(子供服)】女の子にはワンピースを着せて出席しよう
結婚式の女の子の子供服、迷った場合はワンピース お子さまを知り合いや友人の結婚式に連れて行くとなっ