結婚式の女性の服装に合う靴の選び方(ゲストドレス)
結婚式の靴選びは難しい?
友人の結婚式などにお呼ばれした際に気をつけたいのが
ゲストとして恥ずかしくない服装選びですが、
その服装に合う靴の選び方というのも気になるところだと思います☆
ということで今回は、
足元のマナーと共に靴選びのポイントをお話していきます☆
女性としてのマナー、いざというときのために身につけておきましょう。
知っておいて損はないことですからね。
スポンサードリンク
足元のマナーの基本
まずはパンプスが足元のマナーの基本です。
まず、爪先が隠れるパンプスというのが
最も失敗なく無難にキメることができます。
服装に合ったカラーを選びことは大事ですが、
あまり明るく派手派手しい色でない限りはこれといった決まりはありません。
女性として、品のあるカラーやデザインをチョイスしたいところですね。
ワンポイントがついているもの、飾りがあるものなどは、
大きくて目立ちすぎるものでなければOKなので、
服装とのバランスを考えて選びましょう。
知っておくと便利な結婚式の靴選びのポイント
これを知っているだけで服装全体がワンランク上になるというポイントは
「ヒールは3センチ以上のもの、そして細いものを選ぶ」
ということです。
ふくらはぎの位置が高くなれば
脚のラインが強調されバランスが美しくなりますね。
細いヒールは女性としてのエレガントさを演出してくれるためです。
似たようなデザインのパンプスで悩んでしまった際などは、
よりヒールが細いもの、それでいて低すぎず高すぎない方を選ぶようにして下さい。
底の平らなものは、妊娠中であるなどの理由がない限りは避けましょう。
これだけは避けたい!NGな靴って一体どんなもの?
結婚式で避けたいのはブーツやサンダル、
ミュールなどカジュアルすぎるものや、
パンプスの中でも露出の多いオープントゥのものです。
フォーマルな服装に合わせると不自然になってしまうようなもの、
露出が多く品のない印象を与えてしまうものなどは避けるようにするのが基本ですよ。
新郎新婦の親族の方たちや、
年配のゲストの方たちもたくさんいらっしゃるはずですから、
どんな年代の人からも浮いて見られないように注意しましょうね。
最後に、実は大事なストッキングについて!
夏場の結婚式でも欠かせないのがストッキングで、
生足ではあまりに品がありません。
種類があって選ぶのが難しいという方には最もベターなベージュのもの、
それも肌の色に出来るだけ近いものを選ぶと失敗がありません。
<関連記事>
こちらも参考にして下さい!
・結婚式マナーまとめ(親族・友人・子供・服装・ゲストドレス・電報)
黒ストッキングもいけないわけではないですし
多くなってきてはいるのですが、
年配の方への印象があまり良くないので注意したいところですね^^☆
関連記事
-
-
結婚式にぬいぐるみバルーン電報を贈って笑顔を届けよう
駆け付けられない結婚式に!ぬいぐるみバルーン電報 何らかの用事で結婚式に出られない方のために、
-
-
【結婚式】絶対喜ばれるプチギフトの人気ランキングは?
今や結婚式や、その二次会で欠かせないアイテムとなっているのがプチギフトです。
-
-
amazonギフト券をコンビニで買った時の使い方
amazonギフト券をコンビニで買う amazonは便利に使えるショッピングサイトですが、
-
-
【結婚式】親族として出席!恥をかかない女性の服装とは?
親族の結婚式に出席するとなったら、 女性の方であれば式以上に気になってしまうのが、 当日の服
-
-
amazonギフト券の使い方や使用期限
amazonギフト券を使ってみよう 懸賞やアフィリエイトやポイントサイト、コンビニなどで 手
-
-
【最新】結婚式にバルーン電報を贈ってびっくりサプライズ
結婚式で喜ばれるバルーン電報 バルーン電報というものが、 最近の結婚式の贈り物として多く選ば
-
-
【結婚式のマナー】ロングドレスで出席するのは有り?
結婚式にロングドレスを着ていく際のマナー 式の主役はあくまで新郎新婦ですので、 ゲストたちは
-
-
【冬の結婚式】20代女性に合う服装(ゲストドレス)選び
冬の結婚式、女性はどんな服装で行くのがベストなのか 冬の結婚式は意外と服装に悩んでしまう時期です。
-
-
【結婚式のマナー】友達・友人としてこれだけは押さえたいマナー
友人の結婚式に出席する際のマナー 結婚式はおめでたい場ですから、 友達として心得ておきたいこ