【冬の結婚式】20代女性に合う服装(ゲストドレス)選び
冬の結婚式、女性はどんな服装で行くのがベストなのか
冬の結婚式は意外と服装に悩んでしまう時期です。
ファーコートや厚手のタイツ、
ブーツなどの防寒に欠かせないファッションアイテムも
式場ではタブーとなる場合もあるため、
実はとてもむずかしい季節。
20代前後の若い女性であれば、特に悩んでしまいますよね。
そこで、20代前後のまだ若い方たちのために、
寒い季節のお呼ばれスタイルについていろいろと紹介していきたいと思います。
スポンサードリンク
まずはパーティードレスの選び方から
素材はベロアがオススメ!
涼し気な生地は夏にはピッタリですが
冬にはシックな雰囲気でキメたいので、
華やかでありながら、暖かさもあるベロア素材がピッタリです。
ジャガード素材のものも厚手という意味では寒さにも強く良いのですが、
20代の若い女性にはベロア生地の方がコーディネートしやすいのではないかと思います。
色は黒や紺が寒色系ドレスの定番で寒い季節にもマッチするのですが、
結婚式の服装としては少し暗い印象もありますので、
グリーンやワインレッドはいかがでしょうか。
シックなイメージでありながら華やかで、明るさも演出してくれます。
一番悩んでしまうのはやはり羽織もの!
最近ではファーを身につけてもOKという場も多いようで、
20代女性たちが友人同士の式に参加する際などにはいいかもしれません。
ですが、基本ファーのついた羽織ものは結婚式では避けたいものです。
ということで、羽織ものとしてベストな素材はボレロやショール。
なるべく厚手のものを選んで、袖丈も長いものを選ぶといいでしょう。
カラーに関しては白やベージュなどを避ける、
あまり派手で目立つものも避ける、
という2つを守ればどんなものでも問題ありません。
さて、足元の防寒はどうでしょう。
冬ということでドレスなどでは足元がとても寒々しくなってしまいますし、
どのように防寒したらいいのかは悩んでしまうポイントの1つ。
それでも厚手のタイツは基本的にマナーとして正しくはないので、
薄手のストッキングを重ねて履いたり、
見えない箇所にカイロを貼るなどして乗り切るしかありません。
ドレスの下のもも周りや足の裏などに貼ると特に効果的ですよ。
また、結婚式にブーツはNGですが、
当日雪が降るなどしてしまった場合は、
会場までブーツで向かい会場でパンプスに履き替えるというのもありですよね。
<関連記事>
こちらも参考にして下さい!
・結婚式マナーまとめ(親族・友人・子供・服装・ゲストドレス・電報)
臨機応変に、その日の天気などに対応できるよう準備しておくことが大切です。
関連記事
-
-
忘年会の余興で絶対ウケる鉄板ゲーム(ビンゴゲーム後に最適)
年末が近づいてくると、 「おい、今年の忘年会はお前に幹事を任せるぞ」と、 突然、重要な任
-
-
忘年会ゲームの景品選びのコツ
忘年会というのは、ただ参加するだけなら何の気兼ねもなく、あ ただただ飲んでいれば良いだけですか
-
-
門松の作り方・飾り方(簡単)
門松を自前で用意してみよう 正月に欠かせないアイテムの一つが門松ですよね☆
-
-
クリスマスディナーのチキンを使った簡単レシピ
クリスマスディナーと言えばチキン 聖なる夜の定番メニューと言えばチキンと答える人が多いでしょう。
-
-
【雪道は危険】靴の滑り止めグッズと正しい歩き方
毎年、日本では11月、12月にもなってくると、 地域によっては雪が降る季節となってきます。
-
-
【結婚式の服装】20代女性に合う着物(和装)選びとマナー
結婚式会場で喜ばれる着物のマナーについて 結婚式の服装は悩んでしまうポイントも多いですが、
-
-
【結婚式(子供服)】女の子にはドレスを着せて出席しよう
結婚式の女の子用子供服はドレス?ワンピース? 知り合いの結婚式などにお子さまを連れて行くとき、
-
-
お歳暮のお礼状をビジネス文書で書く(文例・書き方)
年末になると、お歳暮を頂く機会も増えてくることでしょう。 これは日本特有の
-
-
子供の好きなクリスマス料理!(チキン・ツリーサラダ・ケーキポップ)
子供が喜ぶものを作りたい 主婦の皆さんが料理に悩むクリスマスが近付いてきましたね! &nbs
-
-
結婚式に最適なネクタイの色と結び方とは(動画)
結婚式に参加する時に、ネクタイの結び方を変えていますか? 結婚式でのネクタ