【結婚式】絶対喜ばれるプチギフトの人気ランキングは?
今や結婚式や、その二次会で欠かせないアイテムとなっているのがプチギフトです。
大きな引き出物と違って、かわいらしいアイテムを選ぶことができますし、
新郎新婦のセンスや気持ちが表れやすいものなので、
結婚式の雰囲気作りに役立ちます。
また、それほど高価なものでもないので、
式に来て下さった招待客への感謝を気軽に示せるという点もあります。
人気のプチギフトを見て、参考にしてください。
スポンサードリンク
プチギフトランキング
1位:クッキー
定番でもあり高い人気を誇っているのがクッキーです。
かさばらず持ち帰っていただくのにも便利ですし、
誰からも喜んでもらえるというメリットがあります。
また、たくさんの種類がありますので、
選びがいがあるのもうれしいところです。
たかがクッキーと思いがちですが、
プチギフトで使われるということを念頭に置いた商品もたくさんあって、
数枚しか入っていないのに大きな満足感を与えてくれるものもあります☆
お祝いの雰囲気を上手に盛り上げてくれるかわいいデザインが施されたクッキーや、
ラッピングのものもありますので、時間をかけてじっくりと選んでみましょう。
また、食品であっても長持ちしやすいので、
衛生面でも安心できるというメリットもあります。
2位:タオル・ハンカチ類
クッキーに引き続き人気なのが、タオル・ハンカチ類です。
もちろん、単なるシンプルなデザインのものではなく、
かわいいキャラクターものやおしゃれにデザインされたものに人気が集まっています。
ギフト専門ショップにはたくさんの種類がありますので、
じっくりと二人で眺めるのも楽しいでしょう。
タオル・ハンカチ類の中でも人気なのが、ペアになっている商品です。
たとえば、動物キャラクターものであれば、
カップルになっていて二つでセットとして組まれているものです。
見た目にかわいらしいですし、
結婚式のプチギフトとしてとても合っているのが人気の秘密と言えるでしょう。
有名ホテルのハンカチ・タオル
そして、私個人としては、
例えばリッツカールトンなどの有名ホテルのハンカチなどを貰えたら、
非常に嬉しくなり、大事に使うなあと思いました☆
ハンカチやタオルと言えど、高級品!
大人としては貰って嬉しいのではないでしょうか☆
リッツカールトンなら、ホテル内にあるお店で購入できたりしますよ!
3位:バームクーヘン
お菓子系のプチギフトとしてクッキーに引き続いて人気なのがバウムクーヘンです。
やはり、小さくてシンプルなのにとても満足度が高く、
バリエーションが多いというのが人気の理由です。
結婚式の後の二次会に参加する間の、
ちょっとした空腹を埋めるのにも適しているというのも、
多くのお客様にうけるポイントとなっています。
お菓子屋さんによって味の違いもありますし、
誰にも愛される優しい味ですので、
プチギフトとしてとても優れていると言えるでしょう。
関連記事
-
-
結婚式のウェルカムボード手作りアイデアと作り方(花・100均でも可)
結婚式は二人の門出。みんなから祝福を受ける嬉しい日です。 ウェルカムボードを手作りして、お招き
-
-
【結婚式の服装】20代女性に合う着物(和装)選びとマナー
結婚式会場で喜ばれる着物のマナーについて 結婚式の服装は悩んでしまうポイントも多いですが、
-
-
【結婚式】招待状のメッセージの書き方(恥をかかない為のマナー)
結婚式の日取りが決まったら、 招待客のリストを作って招待状を発送する必要があります。 &
-
-
【結婚式】招待状の返信の書き方(恥かかない返事のメッセージ例)
結婚式の招待状をもらって、どのように返信を書くかというのは意外と迷うものです。
-
-
結婚式の女性の服装に合う靴の選び方(ゲストドレス)
結婚式の靴選びは難しい? 友人の結婚式などにお呼ばれした際に気をつけたいのが ゲストとして恥
-
-
マナー講師が考える結婚式で送る電報の文例(例文)
結婚式で便利!電報の文例について どうしても結婚式に出席できない際などに利用する電報ですが、
-
-
【冬の結婚式】20代女性に合う服装(ゲストドレス)選び
冬の結婚式、女性はどんな服装で行くのがベストなのか 冬の結婚式は意外と服装に悩んでしまう時期です。
-
-
【最新】結婚式にバルーン電報を贈ってびっくりサプライズ
結婚式で喜ばれるバルーン電報 バルーン電報というものが、 最近の結婚式の贈り物として多く選ば
-
-
【結婚式(子供服)】女の子にはドレスを着せて出席しよう
結婚式の女の子用子供服はドレス?ワンピース? 知り合いの結婚式などにお子さまを連れて行くとき、
-
-
【結婚式のマナー】友達・友人としてこれだけは押さえたいマナー
友人の結婚式に出席する際のマナー 結婚式はおめでたい場ですから、 友達として心得ておきたいこ