結婚式のウェルカムボード手作りアイデアと作り方(花・100均でも可)
結婚式は二人の門出。みんなから祝福を受ける嬉しい日です。
ウェルカムボードを手作りして、お招きしたゲストに
「来てくれてありがとう!」の気持ちを伝えませんか?
スポンサードリンク
結婚式のウェルカムボードとは
ウェルカムボードとは、結婚式にお招きしたゲストを歓迎するためのアイテムで、
心をこめて手作りをしてお客様に「よく来てくださいました」の気持ちを伝えるものです。
結婚式会場の入り口に設置し、メッセージを書いたボードを
イーゼルで立てかけたり、額に入れて飾ったりします。
このウェルカムボードは、結婚式後に行う二次会の会場でも使えます。
ゲストが真っ先に目にするアイテム
ゲストが式場で真っ先に目にするアイテムなので、
二人の個性に合わせたものを作りましょう☆
花やリボンでディスプレイするのが一般的ですが、
このほかにも趣味の楽器を演奏している写真を貼り付けるなど、
新郎新婦の人柄がひと目でわかるアイテムを飾るのもおすすめです。
絵が得意なら、素敵なイラストを書いてお迎えしましょう☆
ウェルカムボード手作りアイデア
ウェルカムボードの手作りアイデアを簡単にご紹介します。
後ほど、いくつか動画でも紹介していきます!
造花で飾り鮮やかに
長方形のボックスのまわりを造花で飾り、
中央にウェルカムメッセージを書いたウェルカムボードは清潔感があり、
とても上品に仕上がります。都会派のカップルにおすすめです。
ミラーを使う
ミラーを使ったウェルカムボードも人気です。
作り方は鏡にメッセージを書いたアクリル板などを重ねるだけで、簡単に出来上がります。
鏡に直接、シールや花を貼り付けて作るのもいいですね☆
黒板を使うのもオシャレ
レストランが店先に、メニューを書き出すときに使う黒板を使うのも素敵です。
アイデアひとつで何でもあり
また、コルクボードにメッセージや写真をコラージュしたり、
レゴブロックでマイホームや花嫁などを組み立てて飾るのも楽しいですね☆
必要な材料は?
材料は100均ショップで購入すると手軽です。
どのようなウェルカムボードを作るかによって必要な材料は変わってきますが、一般的には
「写真立てや額物」
「メッセージを書く紙」
「周りを飾る造花やリボン」
「貼り付けるための接着剤」
などが必要になります。
ウェルカムのメッセージは、パソコンで作成して
プリントアウトしたものを使うと、おしゃれに仕上がります☆
記載する内容は?
ウェルカムボードに記載する内容としては
「歓迎の言葉」
「結婚式の日付」
「新郎新婦の名前(苗字はなくてもOK)」
「お客様へのメッセージ」
などになります。
メッセージ内容と例
メッセージは自由に書いてかまいませんが、
シンプルにするなら、次のように書いてはいかがでしょうか。
Welcome to our Wedding party!
Ryosuke & Miyoko
20xx.6.21
このように歓迎の言葉を書き、その下に、新郎新婦の名前、結婚式の日付を書きます。
その他にも、何かお客様に伝えたいメッセージがあれば、自由に書き添えましょう☆
作り方と作成例(動画)
オシャレで簡単ハンドメイド
100均の材料で作るウェルカムボード
ウェルカムボード額制作風景
手作りでも綺麗なウェルカムボードになりましたね☆
ですが、もしハイクオリティーを求めるなら、3つ目の動画のようにプロに頼むのも一つの手かもしれませんね☆
関連記事
-
-
【結婚式のマナー】女性の服装にNGな柄ってある?
結婚式に着ていく服装、柄は自由に決めていい? どんな服装で結婚式に出席するかというところは
-
-
【結婚式】プチギフトを手作りでつくる(ラッピング・費用)
結婚式に来てくれたお客様に感謝を表す意味で、 引き出物をお渡しすることは慣例となっています。
-
-
【結婚式】友人として出席!恥をかかない女性の服装とは?
ドレスコードと呼ばれる服装のマナーは大人の女性であれば しっかりと気をつけたいものですよね☆
-
-
【最新】結婚式にバルーン電報を贈ってびっくりサプライズ
結婚式で喜ばれるバルーン電報 バルーン電報というものが、 最近の結婚式の贈り物として多く選ば
-
-
【結婚式】招待状のメッセージの書き方(恥をかかない為のマナー)
結婚式の日取りが決まったら、 招待客のリストを作って招待状を発送する必要があります。 &
-
-
結婚式の女性の服装に合う靴の選び方(ゲストドレス)
結婚式の靴選びは難しい? 友人の結婚式などにお呼ばれした際に気をつけたいのが ゲストとして恥
-
-
【結婚式のマナー】友達・友人としてこれだけは押さえたいマナー
友人の結婚式に出席する際のマナー 結婚式はおめでたい場ですから、 友達として心得ておきたいこ
-
-
マナー講師が考える結婚式で送る電報の文例(例文)
結婚式で便利!電報の文例について どうしても結婚式に出席できない際などに利用する電報ですが、
-
-
【結婚式(子供服)】女の子にはワンピースを着せて出席しよう
結婚式の女の子の子供服、迷った場合はワンピース お子さまを知り合いや友人の結婚式に連れて行くとなっ
-
-
【結婚式のマナー】ロングドレスで出席するのは有り?
結婚式にロングドレスを着ていく際のマナー 式の主役はあくまで新郎新婦ですので、 ゲストたちは