【甲子園強豪】秀岳館高校の偏差値と野球部情報(熊本県)
秀岳館高校の野球部は2001年の春のセンバツで
初の甲子園出場を果たした熊本県八代市にある高校です。
八代商業学校、八代第一高校など幾度か名前が変わっていますが、
2001年より秀岳館高校の名前を使っています。
2014年より監督に就任した鍛治舎巧氏が
パナソニックの専務を務めていたことから、
秀岳館高校の野球部も大いに話題を集めました。
スポンサードリンク
3つの学科と複数のコース
3つの学科からなる
秀岳館高校は
「普通科」、「商業科」、「建設工業科」
の3つの学科があります。
各学科からコースに分けられる
「普通科」は、「特進コース」、「進学コース」、「総合コース」、「保健福祉コース」に、
「商業科」は、「情報ビジネスコース」と「トータルデザインコース」に、
「建設工業科」は、「テクニカルコース」と「クラフトコース」に分けられます。
大学進学を目指す生徒、専門的な技術を身につけて
就職を目指す生徒など様々なニーズに対応しているのが魅力です。
学科 | コース |
---|---|
普通科 | 特進コース |
進学コース | |
総合コース | |
保健福祉コース | |
商業科 | 情報ビジネスコース |
トータルデザインコース | |
建設工業科 | テクニカルコース |
クラフトコース |
各コースの偏差値の差はあまりない
普通科の「特進コース」の「43」が秀岳館高校の中で最も偏差値が高く、
次いで建設工業科の「テクニカルコース」と商業科の「トータルデザインコース」と
普通科の「総合コース」の3つが「40」と並んでいます。
そして普通科の「進学コース」が「39」、
商業科の「情報ビジネスコース」が「38」、
建設工業科の「クラフトコース」と普通科の「保健福祉コース」が
「37」と続いていて、
各コースの偏差値の差はさほどありません。
学科 | コース | 偏差値 |
---|---|---|
普通科 | 特進コース | 43 |
進学コース | 39 | |
総合コース | 40 | |
保健福祉コース | 37 | |
商業科 | 情報ビジネスコース | 38 |
トータルデザインコース | 40 | |
建設工業科 | テクニカルコース | 40 |
クラフトコース | 37 |
スポーツに打ち込める環境
秀岳館高校には、スポーツコースに当たるコースはありませんが、
秀岳館高校はスポーツに特に力を入れている学校です。
そのため、進学に向けて学業に専念する「特進コース」以外なら
野球部に入部して練習に打ち込めるでしょう。
野球留学生の多さ
地方の学校だと野球留学生の数が多い傾向にありますが、
それは秀岳館高校でも変わりません。
特に、2016年の春のセンバツに出場した時には
レギュラー陣の大半が大阪の強豪シニアチーム、
枚方ボーイズ出身であることが物議を醸しました。
そのため、スカウトなどがない状態で野球部に入部すると
層の厚さにびっくりするかもしれません。
中九州短期大学のグラウンドを使用
照明設備も完備
秀岳館高校の敷地内にはグラウンドがありますが、
野球部はこちらではなく系列大学の中九州短期大学にある
「中九州短期大学・秀岳館高校 第2グラウンド」
を使用しています。
照明設備も備えられているので夕方以降でも練習ができます。
雨でもグラウンドで練習
さらに雨の時でもグラウンドに出て練習していると聞きました。
甲子園でも雨のせいで流れが変わることはよくありますから、
雨の対策もしているのでしょう。
勝利に対する執念がすごいことが、
熊本県内で台頭してきた理由ではないかと思いました。
野球部専用の寮
秀岳館高校には野球部専用の栄佑館と呼ばれている寮があり、
ミーティングルームなど設備も充実しています。
<関連記事>
他、甲子園常連校と比較してみよう!
・名門野球部・甲子園常連校の偏差値と入部情報(リンク一覧)
興味があれば、秀岳館高校への進学を考えてみてください。
関連記事
-
-
【甲子園常連】土佐高校の偏差値と野球部情報(高知県)
高知県トップレベルの進学率を誇り、 数多くの著名人を輩出するのが土佐高校です。 &nbs
-
-
名門野球部・健大高崎の偏差値は?(群馬県)
健大高崎こと「高崎健康福祉大学高崎高等学校」は 群馬県高崎市にある私立高校です。 &nb
-
-
甲子園出場校・龍谷高校の偏差値と野球部情報(佐賀県)
2015年に、20年ぶりに3度目の甲子園出場を決めてから、 再び佐賀県で注目を集めた「佐賀・龍
-
-
【甲子園常連】東海大甲府高校の偏差値と野球部情報(山梨県)
「東海大学付属甲府高等学校」こと東海大甲府高校は、 山梨県を代表する甲子園出場常連校で、
-
-
【甲子園強豪】鶴岡東高校の偏差値と野球部情報(山形県)
山形県鶴岡市にある「鶴岡東高校」の野球部は 春夏の甲子園に多く出場しています。 &nbs
-
-
甲子園常連の野球部名門・早稲田実業の偏差値は?(西東京)
早稲田実業学校は東京都国分寺に存在する 男女共学の私立高校です。 名
-
-
【甲子園常連】滋賀学園の偏差値と野球部情報(滋賀県)
滋賀学園は滋賀県八日市市にあり、 中高一貫教育を柱とした質の高い授業を 提供する学校とし
-
-
【甲子園常連】今治西高校の偏差値と野球部(愛媛県)
愛媛県と言えば松山商業高校、宇和島東高校など強豪が沢山いる中で、 甲子園出場回数が2ケタを超え
-
-
【甲子園強豪】日南学園の偏差値と野球部情報(宮崎県)
宮崎県日南市に校舎を構えている、中高一貫教育の学校が日南学園です。 野球部、卓球部などの部活が
-
-
大阪桐蔭の偏差値(高校)は、Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ類で著しい差が?
大阪桐蔭高等学校 大阪桐蔭高等学校は、大阪府大東市にある男女共学の私立校です。 今や高校野球