*

【甲子園強豪】鶴岡東高校の偏差値と野球部情報(山形県)

山形県鶴岡市にある「鶴岡東高校」の野球部は

春夏の甲子園に多く出場しています。

 

実は「鶴岡東高校」は名前が2度変わっています。

「鶴岡商業」として開校し、1977年より「鶴商学園」と名前を変え、

2000年より「鶴岡東高校」となりました。

 

1978年、鶴商学園の時代に夏の選手権大会で甲子園に初出場を果たしていて、

山形県内の野球の強豪校の1つに数えられています!

 

スポンサードリンク

 

 

 

 

 

 

 

鶴岡東高校の学科・コース

4つの学科からなる

鶴岡東高校の設置学科は

「特進科」、「情報科」、「総合科」、「体育科」

の4つの学科からなります。

甲子園鶴岡東高校偏差値野球部山形県01

 

更にコースに分かれる

この4つの学科のうち「特進科」、「情報科」、「総合科」には

それぞれ複数コースが設けられています。

ただし、「体育科」にはコースが存在しません。

 

「特進科」は、「(特)類コース」と「(監)類コース」に分かれていて、

「情報科」は、「マルチメディアコース」、「アプリケーションコース」、「ライセンスコース」の3つのコースがあります。

「総合科」は、「インターナショナルコース」、「ボランティア福祉コース」、「スポーツコース」、「ビジネスコース」、「カレッジコース」、「クッキングコース」の6つのコースに分けられています。

とくに総合科は選択肢が幅広いので、生徒のやりたいことをしっかりと学べるでしょう!

学科 コース
特進科 (特)類コース
(監)類コース
情報科 マルチメディアコース
アプリケーションコース
ライセンスコース
総合科 インターナショナルコース
ボランティア福祉コース
スポーツコース
ビジネスコース
カレッジコース
クッキングコース
体育科

 

特進科が偏差値が高い

鶴岡東高校の学科の中で最も偏差値が高いのは「特進科」「53」になります。

そして「情報科」「45」「体育科」「43」「総合科」「42」と続いています。

学科 偏差値
特進科 53
情報科 45
体育科 43
総合科 42

 

部活は「一般」と「強化」の2種類

鶴岡東高校の部活は「一般」「強化」の2つに分かれています。

 

野球部は強化運動部

野球部は、サッカー部や剣道部などと同じく「強化運動部」に属する部活です。

 

体育科は必ず強化運動部に属する

そして体育科の生徒は必ず強化運動部に入るので、

鶴岡東高校で野球部に所属するなら体育科に進学するのが普通です。

 

体育科を目指すのがレギュラーの近道

体育科でないと野球部に入部できないわけではないものの、

レギュラーを目指すなら体育科が近道と言えるでしょう。

甲子園鶴岡東高校偏差値野球部山形県02

 

県内の生徒、県外からの生徒

鶴岡東高校の野球部は地元出身者も多い

野球部強豪校といえば、県外からの生徒が野球部の多数を占めている高校も珍しくはありません。

しかし「鶴岡東高校」は地元の山形県出身者も多いのが大きな特徴です。

 

レギュラーの半数は県外の生徒

もっとも、レギュラーの半数程度は県外からの生徒であり、

大阪など関西出身者が多い傾向にあります。

 

中学の軟式野球経験者でも可能性あり

シニアチーム出身者も多いものの、

中学の軟式野球経験者がレギュラー入りする例もあるので、

高校から本格的に硬式野球をやりたいという生徒でも十分に活躍できる余地があるでしょう☆

 

変わった練習法を取り入れている

素手を使った捕球練習

野球部は守備に重点を置いているのが大きな特徴であり、

グローブではなく素手を使う変則ノックは名物の練習です。

 

実践時に通用する練習

また、内野の守備でわざとボールを落とし、

ワンバウンドで投げるという変わった練習には驚かされました。

 

そのような状況になっても慌てないで送球できるようにとの狙いがあるのでしょうが、

これは奇抜なだけでなく実践的でよい練習だと思います。

 

<関連記事>
他、甲子園常連校と比較してみよう!
名門野球部・甲子園常連校の偏差値と入部情報(リンク一覧)

 

そして野球部は積極的に遠征していて、

練習試合などの実戦経験が豊富な点も公式戦での勝利に繋がっているでしょう!

関連記事

甲子園出場校・花咲徳栄高校の偏差値と野球部(埼玉県)

数回ほど甲子園出場の経験がある、 埼玉県加須市にある花咲徳栄高校野球部。  

記事を読む

【甲子園強豪】関東一の偏差値と野球部(関東第一高校)(東東京)

「関東一」こと、「関東第一高等学校」は、 東京都にある私立高校です。  

記事を読む

【甲子園強豪】中越高校の偏差値と野球部情報(新潟県)

新潟県の甲子園常連校の1つが、私立の中越高校です。 特に、2002年まで38年間に渡って野球部

記事を読む

【甲子園常連】今治西高校の偏差値と野球部(愛媛県)

愛媛県と言えば松山商業高校、宇和島東高校など強豪が沢山いる中で、 甲子園出場回数が2ケタを超え

記事を読む

強豪野球部・上宮高校の偏差値は?(大阪府)

大阪府には、数多くの高校野球強豪校がひしめいています。 そのうちの1つとして知られているのが、

記事を読む

野球部・甲子園常連の慶応高校の偏差値は?(神奈川)

野球部で有名な慶応高校(慶応義塾高等学校)は、 神奈川県横浜市に男子校です。  

記事を読む

甲子園出場・敦賀気比高校の偏差値と野球部(福井県)

各地からたくさんの若者が敦賀気比高校に入学してきます。   敦賀気比高校の設立

記事を読む

【甲子園常連】青森山田高校の偏差値と野球部情報(青森県)

青森山田高校といえば春のセンバツ、夏の甲子園に 数多く出場した名門校として知られています。

記事を読む

【甲子園常連】北海高校の偏差値と野球部(南北海道)

甲子園出場常連の北海高校は、 北海道札幌にある学校法人・北海学園が 経営する私立共学の高

記事を読む

甲子園出場野球部で有名な木更津総合の偏差値はコレだ!(千葉県)

関東近郊で野球を頑張っている少年が 憧れる高校と言えば、木更津総合高校!  

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

スポンサードリンク
星乃珈琲店のメニュー・値段・カロリー一覧表(パンケーキなど全メニュー)

最近、近辺で「星乃珈琲店」が急に増えてきて、個人的に頻繁に行くようにな

携帯(スマホ)からフリーダイヤルへかけると料金は無料?つながらない?

スマホやガラケーなど携帯電話からフリーダイヤルをかける際に、 「

お小遣い稼ぎアプリ・アンケートで稼ぐならマクロミル(安全・危険?)

隙間時間で楽におこづかいを稼ぎたいなら、 アンケートで稼げるお小

らくらくメルカリ便の梱包方法・ネコポス(CD編)

今回は、らくらくメルカリ便の梱包方法シリーズの続きです! 先日、

らくらくメルカリ便のサイズと送料・料金一覧表(コンパクト宅急便ネコポス)

今回は「らくらくメルカリ便のサイズや重さと送料一覧表」に関してまとめま

→もっと見る

PAGE TOP ↑