【甲子園強豪】八戸学院光星の偏差値と野球部情報(青森県)
八戸学院光星高校は、1956年に設立された野球を始めとして
各種スポーツに力を入れているカトリック系の学校です。
実は、以前は「光星学院」という名前の高校でした。
光星学院だった時代の1997年の春のセンバツ、
夏の選手権大会でそれぞれ甲子園に初出場していて、
2013年に「八戸学院光星」という名前に変わっています!
スポンサードリンク
非常に学科が多い
偏差値は学科により異なるので、まずは学科について把握しましょう!
八戸学院光星は非常に学科が多く、
「普通科」、「ビジネス科」、「工業技術科」、「保育福祉科」、
そして他の高校の卒業生でも入学できる「自動車科」と「介護福祉科」もあります。
更に学科内でコース分け
そして各学科にはコースが設けられています。
「ビジネス科」はビジネスコースのみですが、
「普通科」は特別進学コース、進学コース、総合学習コースに、
「工業技術科」は自動車整備士コースと工業技術コースに、
「保育福祉科」は保育コースと福祉コースに分けられています!
このように将来のビジョンに応じて様々なコースを選べるのが魅力です。
学科 | コース |
---|---|
普通科 | 特別進学コース |
進学コース | |
総合学習コース | |
ビジネス科 | ビジネスコース |
工業技術科 | 自動車整備士コース |
工業技術コース | |
保育福祉科 | 保育コース |
福祉コース |
普通科が最も偏差値が高い
八戸学院光星高校の各設置コースの中で
最も偏差値が高いのは「普通科」であり、偏差値は「40」です。
普通科に次ぐのが「保育福祉科」であり偏差値は「38」、
その次が「ビジネス科」の「37」、
「工業技術科」は偏差値では一番下で「36」です。
学科 | 偏差値 |
---|---|
普通科 | 40 |
ビジネス科 | 37 |
工業技術科 | 36 |
保育福祉科 | 38 |
野球部が多い学科・コースは?
八戸学院光星高校の野球部は文武両道を掲げていて、
「普通科」の「総合学習コース」に在籍している生徒が多いでしょう。
スポーツコースはなし
スポーツ強豪校では、アスリート養成のための
「スポーツコース」などの学科を設けてあることがよくあります!
しかし八戸学院光星高校には、スポーツコースのようなものは存在しないため、
特定の学科に所属していないと野球部に入部できないといったことはありません。
関西出身の生徒が多い
実力者はスカウトで入学
もっとも、八戸学院光星高校の野球部の部員の多くはスカウトで入学していて、
意外にも、地元の青森県の生徒はほとんどいないのが実情です。
ボーイズリーグやシニアリーグで活躍した選手が主にスカウトされていて、
特に多いのが関西出身の生徒です。
スカウトにより特待生として入学してきた生徒が
レギュラーになるのが普通なので、
スカウトなしでは非常に厳しい部活動になるでしょう。
厳しい練習が実力に繋がる
野球部は全寮制
また、外部の都道府県から進学してくる生徒が多いこととも関係していますが、
八戸学院光星高校の野球部は全寮制として知られています。
寮は八戸学院大学にある
八戸学院大学は八戸学院光星と同じ学校法人が運営している系列大学ですが、
この八戸学院大学にある「青雲寮」が野球部の寮です。
グラウンドは寮の敷地内で学校からは遠い
寮と同じ敷地にあるグラウンドで朝練をしてからバスで学校まで向かい、
授業が終わってからはバスで帰ってきて練習が始まります。
野球漬けの毎日
土日にも厳しい練習があり、野球部に入部すると
野球漬けの日々を送るのでどんどん実力があがっていくのです。
既に実績をあげている生徒を集め、
練習により実力をどんどん高めていくという
オーソドックスなスタイルが特徴と言えるでしょう。
<関連記事>
他、甲子園常連校と比較してみよう!
・名門野球部・甲子園常連校の偏差値と入部情報(リンク一覧)
もっとも、オーソドックスなスタイルだからこそ
安定して甲子園に出場する下地ができるのだと思います!
関連記事
-
-
【甲子園強豪】星稜高校の偏差値と野球部情報(石川県)
1972年の夏に甲子園初出場を果たしていて、 石川県内でも屈指の強豪として知られているのが金沢
-
-
甲子園出場校・龍谷高校の偏差値と野球部情報(佐賀県)
2015年に、20年ぶりに3度目の甲子園出場を決めてから、 再び佐賀県で注目を集めた「佐賀・龍
-
-
報徳学園高校の偏差値と野球部の情報こちら(兵庫県西宮)
報徳学園高校は、兵庫県西宮市にある男子校の私立高校です。 兵庫県屈指の高校
-
-
大阪桐蔭の偏差値(高校)は、Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ類で著しい差が?
大阪桐蔭高等学校 大阪桐蔭高等学校は、大阪府大東市にある男女共学の私立校です。 今や高校野球
-
-
甲子園出場校・花咲徳栄高校の偏差値と野球部(埼玉県)
数回ほど甲子園出場の経験がある、 埼玉県加須市にある花咲徳栄高校野球部。
-
-
強豪野球部を誇る明徳義塾の偏差値は?(高知)
高校野球強豪校として、高知県は勿論、 四国を代表する高校が、明徳義塾!
-
-
【甲子園強豪】日南学園の偏差値と野球部情報(宮崎県)
宮崎県日南市に校舎を構えている、中高一貫教育の学校が日南学園です。 野球部、卓球部などの部活が
-
-
【甲子園強豪】中越高校の偏差値と野球部情報(新潟県)
新潟県の甲子園常連校の1つが、私立の中越高校です。 特に、2002年まで38年間に渡って野球部
-
-
【甲子園常連】作新学院の偏差値と野球部情報(栃木県)
夏の甲子園に2011年から数回連続出場を果たしている 栃木県宇都宮にある作新学院高校野球部。
-
-
甲子園常連の野球部名門・早稲田実業の偏差値は?(西東京)
早稲田実業学校は東京都国分寺に存在する 男女共学の私立高校です。 名