【甲子園常連】北海高校の偏差値と野球部(南北海道)
甲子園出場常連の北海高校は、
北海道札幌にある学校法人・北海学園が
経営する私立共学の高等学校です。
この北海高校の歴史も古く明治18年(1885年)創立で、
1999年4月までは、男子校として運営されていました。
今回は、そんな北海高校の偏差値と野球部についてご紹介したいと思います。
スポンサードリンク
各コースの特色
北海高校には下記の2つのコースがあります。
・特別進学コース
・進学コース
そして「特別進学コース」には
「Sクラス」と「特進クラス」
の2つのクラスから成っています。
学科コース | クラス |
---|---|
特別進学コース | Sクラス |
特進クラス | |
進学コース | クラス分け無し |
特別進学コースの「Sクラス」
特別進学コースの「Sクラス」は、
北大などの難関国公立大学を目指したい、と思う生徒が対象になります。
特別進学コースの「特進クラス」
特別進学コースの「特進クラス」は、
道内外の国公立や難関私立大学を目指したい、と思う生徒が対象となっています。
進学コース
進学コースは、国公立や私立大学を目指す人を対象とされています。
取得単位
「特別進学コース」の場合、
1・2年生の間は36単位となるため、週4日間は7時間授業になっています。
「進学コース」、そして「特別進学コース3年生」は
ともに1年間で32単位で、第2、第4土曜日のみお休みとなっています。
北海高校の偏差値
北海高校の偏差値は下記となります。
学科コース | クラス | 偏差値 |
---|---|---|
特別進学コース | Sクラス | 64 |
特進クラス | 64 | |
進学コース | クラス分け無し | 54 |
先程説明したとおり、
北海高校には「特別進学コース」と「進学コース」の2つのコースがあり、
さらに「特別進学コース」は「Sクラス」と「特進クラス」に分かれるので、
この3つの中から1つを選んで受験することになります。
入試試験について
入試試験は、「推薦入試」と「一般入試」の2つがあります。
推薦入試の場合、
北海高校を第一志望とし、合格したら必ず入学する現役の生徒が対象となります。
そして「特別進学コースのSクラス」だけは、推薦入試を行っていません。
推薦入試には3つ種類がある
推薦入試には
「学力推薦」、「特別推薦」、「運動部・文化部推薦」
の3つがあります。
「学力推薦」は、
「特別進学コースの特進クラス」と「進学コース」希望で、
学習点Cランク以上あり、札幌市内在住の生徒が対象になります。
「特別推薦」は、進学コースのみ特定の分野にすぐれた技量をもち、
個性的な活動をしている生徒が対象です。
「運動部・文化部推薦」入試ですが、
こちらは、進学コースのみとなっています。
条件として、運動または文化面ですぐれた技量をもち、
北海高校でも当該クラブに入部して活動する生徒となっています。
また、さらに推薦Aは校長推薦、
推薦Bは全道大会以上の出場経験者であれば
自己推薦として入試を受けることができます。
野球部に入部するためには
北海高校野球部に入るためには、
まず、推薦入試を受ける場合、全道大会以上の出場経験者であれば自己推薦、
でなければ、顧問推薦でこの運動部・文化部推薦で試験を受けるといいでしょう。
また、北海高校野球部は、
道内でもトップクラスですので、練習時間も長くなってしまいます。
そのため、クラブ活動と勉学を両立させるには、
進学コースを選択し、2年生で文理系、3年生で国公立文系か理系を
選択する生徒がほとんどです。
そして、一般入試で北海高校を受け、
野球部に入りたい学生のために寮はありませんが、
学生会館を紹介してもらえるようになっています。
この北海高校野球部出身のプロ野球選手が
現役で活躍されています。
<関連記事>
他、甲子園常連校と比較してみよう!
・名門野球部・甲子園常連校の偏差値と入部情報(リンク一覧)
あなたもプロ野球選手を目指して、
文武ともに道内トップクラスの北海高校に入りましょう!
関連記事
-
-
立命館宇治高校の偏差値と名門野球部の気になる情報(京都府)
立命館宇治高等学校は、 京都府宇治市にある私立の共学中高一貫校です。
-
-
【甲子園常連】龍谷大平安高校の偏差値と野球部情報(京都府)
高校野球大会最多出場記録を有する、 名門中の名門が龍谷大平安高校です。
-
-
野球部で有名な横浜高校の偏差値は?(神奈川)
横浜学校は神流川県横浜市金沢区にある、 中高一貫教育を行っている私立の男子高校です。
-
-
甲子園出場野球部で有名な木更津総合の偏差値はコレだ!(千葉県)
関東近郊で野球を頑張っている少年が 憧れる高校と言えば、木更津総合高校!
-
-
【甲子園強豪】創志学園の偏差値と野球部情報(岡山県)
2010年、前身の女子校のベル学園高等学校を 譲り受ける形で新設されたのが、岡山県岡山市の創志
-
-
大阪桐蔭の偏差値(高校)は、Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ類で著しい差が?
大阪桐蔭高等学校 大阪桐蔭高等学校は、大阪府大東市にある男女共学の私立校です。 今や高校野球
-
-
【甲子園常連】鹿児島実業の偏差値と野球部情報(鹿児島県)
100年の歴史を持つ「鹿児島実業高校」は甲子園優勝経験を持つ名門です。 鹿児島県内では進学校と
-
-
野球部が強い甲子園出場校・済美高校の偏差値は?(愛媛県)
校訓である「やればできる」を校歌の歌詞にも用いている、 愛媛県の高校野球の強豪校が、済美高校で
-
-
【甲子園常連】土佐高校の偏差値と野球部情報(高知県)
高知県トップレベルの進学率を誇り、 数多くの著名人を輩出するのが土佐高校です。 &nbs
-
-
東邦高校の野球部に入りたい!偏差値は?(愛知県)
「東邦高等学校(とうほうこうとうがっこう)」は、 「学校法人東邦学園」が設置した、 名古