*

野球部で有名な浦和学院の偏差値は幅広すぎっ!(埼玉県)

浦和学院高等学校

浦和学院高等学校は埼玉県にある私立校(男女共学)です。

 

春・夏と甲子園出場の常連として名を馳せているので、

高校野球ファンにとってはこの名はよくご存知かもしれません。

 

今回は、そんな浦和学院高等学校の偏差値を見ていきたいと思います。

 

特徴としては学科コースが幅広い為、

コースごとに偏差値が大幅に違ってきています!

 

そして高校野球の甲子園出場の有名校ということで、

野球部が属するコースに関してもご紹介していきますね☆

 

一口では伝えれないので、じっくり見て行きましょう!

 

スポンサードリンク

 

 

 

 

 

 

 

 

浦和学院の学科コース

類型別コース

浦和学院では類型別コースのシステムを導入しており、

まず大きく以下3つの類型コースに分かれています。

 

・国際類型
早稲田・慶応・上智大、海外の大学を目指し、国内外と幅広く活躍したい生徒向けの類型

・特進類型
難関国公立や難関私立大学を目指す生徒向けの類型

・進学類型
部活動、美術、IT、医療など、生徒の個性に合わせた教育を目指す類型

野球部浦和学院偏差値埼玉県02

 

計10コース

そして更にその類型それぞれの中に

複数のコースに分けられており、

下記の計10コースが存在しています。

 

□国際類型

・グローバル(国際)コース

 

□特進類型

・リーダーズ(特選文系)コース

・サイエンス(特選理系)コース

・プログレス(特進国立)コース

・アブソルート(特進私立)コース

 

・進学類型

・文理選抜コース

・文理進学コース

・総合進学コース

・保険医療コース

・アート(美術)コース

 

コース説明

それぞれのコース説明を簡潔にまとめて表にしたので、

確認してみて下さい☆

類型 コース名 コース説明
国際類型 グローバル(国際)コース 早稲田・慶応・上智・海外の大学を目指す
特進類型 リーダーズ(特選文系)コース  東大・京大・最難関国公立大学の文系への合格を目指す
サイエンス(特選理系)コース 最難関国立・私立大の理工学、医学部、薬学部などの合格を目指す
プログレス(特進国立)コース 難関国公立大学を目指す
アブソルート(特進私立)コース 難関私立大学を目指す
進学類型 文理選抜コース  部活動に打ち込み、指定校推薦にて有名私立大を目指す
文理進学コース  部活動と勉強を両立し、推薦入試での進学を目指す
総合進学コース  部活動をしつつ、将来進むべき道を探りながら学びたい人(2年次から総合系と情報系のどちらかを選択する)
保健医療コース  看護や医療系の大学・専門学校を目指す
アート(美術)コース  デザインを学びながら、美術系大学を目指す

 

このように個々が将来目指す分野を考慮してコース分けされている為、

偏差値も幅広くなってくるという訳ですね^^

 

ではいよいよ、次にコース別での偏差値を見て行きましょう☆

 

コース別で偏差値まとめ

コース別に偏差値を表にまとめてみましたので、見てみて下さい^^☆

類型 コース名 偏差値(合格率80%)
国際類型 グローバル(国際)コース 58
特進類型 リーダーズ(特選文系)コース 62
サイエンス(特選理系)コース 59
プログレス(特進国立)コース 55
アブソルート(特進私立)コース 54
進学類型 文理選抜コース 52
文理進学コース 49
総合進学コース 49
保健医療コース 51
アート(美術)コース 47

※上記データは、教育開発出版さんの学力診断テスト結果を元に記載しています。(2014年12月データ)

 

野球部が属する類型

野球部は進学類型

野球部が属する類型は進学類型になります。

 

特進類型の生徒は、野球部には入部できないようになっているので、

入学の際は注意が必要です。

 

逆に言えば、進学類型のコースに属している生徒は

野球部に入部することができるということ。

入部テストなどがあり「入部できない」なんてことはありません。

 

説明会なども開催されているので、浦和学院側へ確認してみて下さいね!

野球部浦和学院偏差値埼玉県03

 

スポーツ特待生との競争

しかし入部はできると言えど、

もちろんスポーツ特待生として入部してくる人達と

レギュラー争いをしなければいけません。

 

一般入学の生徒としてはかなり厳しいことになると思います。

 

しかし、一般入学で入部した生徒がレギュラーを獲得する、

ということもあり、これは本人次第というところでしょう^^☆

 

<関連記事>
他、甲子園常連校と比較してみよう!
名門野球部・甲子園常連校の偏差値と入部情報(リンク一覧)

 

ということで、いかがでしたか?

多彩な生徒が集まる、非常に良い環境の高校だと感じますね☆

自分が入学した後のことをイメージして、勉強の励みにして下さいね^^

関連記事

野球部で有名な横浜高校の偏差値は?(神奈川)

横浜学校は神流川県横浜市金沢区にある、 中高一貫教育を行っている私立の男子高校です。

記事を読む

中村高校の偏差値と野球部の情報まとめ(高知県)

中村高校は、高知県にある男女共学の公立高校です。 非常に歴史ある学校で、公立では珍しく「中高一

記事を読む

野球部名門校・仙台育英の偏差値は?(宮城県)

仙台育英学園高等学校は宮崎県にある男女共学の私立校です。   キャンパスは「宮

記事を読む

【甲子園常連】滋賀学園の偏差値と野球部情報(滋賀県)

滋賀学園は滋賀県八日市市にあり、 中高一貫教育を柱とした質の高い授業を 提供する学校とし

記事を読む

【甲子園強豪】中越高校の偏差値と野球部情報(新潟県)

新潟県の甲子園常連校の1つが、私立の中越高校です。 特に、2002年まで38年間に渡って野球部

記事を読む

甲子園・2016年夏の全国出場校の一覧

2016年・夏の甲子園の出場校(49校)が決定しました! 今年も名前をよく見る高校野球部の「常

記事を読む

名門野球部・健大高崎の偏差値は?(群馬県)

健大高崎こと「高崎健康福祉大学高崎高等学校」は 群馬県高崎市にある私立高校です。 &nb

記事を読む

【甲子園常連】作新学院の偏差値と野球部情報(栃木県)

夏の甲子園に2011年から数回連続出場を果たしている 栃木県宇都宮にある作新学院高校野球部。

記事を読む

報徳学園高校の偏差値と野球部の情報こちら(兵庫県西宮)

報徳学園高校は、兵庫県西宮市にある男子校の私立高校です。   兵庫県屈指の高校

記事を読む

天理高校野球部!目指すための偏差値は?(奈良)

天理高校の特徴と野球部 天理高校と言ったら、やはり 「野球が強い」 というイメージがあ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

スポンサードリンク
星乃珈琲店のメニュー・値段・カロリー一覧表(パンケーキなど全メニュー)

最近、近辺で「星乃珈琲店」が急に増えてきて、個人的に頻繁に行くようにな

携帯(スマホ)からフリーダイヤルへかけると料金は無料?つながらない?

スマホやガラケーなど携帯電話からフリーダイヤルをかける際に、 「

お小遣い稼ぎアプリ・アンケートで稼ぐならマクロミル(安全・危険?)

隙間時間で楽におこづかいを稼ぎたいなら、 アンケートで稼げるお小

らくらくメルカリ便の梱包方法・ネコポス(CD編)

今回は、らくらくメルカリ便の梱包方法シリーズの続きです! 先日、

らくらくメルカリ便のサイズと送料・料金一覧表(コンパクト宅急便ネコポス)

今回は「らくらくメルカリ便のサイズや重さと送料一覧表」に関してまとめま

→もっと見る

PAGE TOP ↑