結婚式にぬいぐるみバルーン電報を贈って笑顔を届けよう
駆け付けられない結婚式に!ぬいぐるみバルーン電報
何らかの用事で結婚式に出られない方のために、
お祝いの気持ちや言葉を届けてくれるのが電報ですが、
最近はぬいぐるみバルーンのものが人気となっています。
ヘリウムでふくらませた風船に
可愛らしいぬいぐるみがついているもので、
開場にひとつあるだけで華やかさも違いますし、
おめでたい日にはピッタリですよね☆
スポンサードリンク
どんなタイプが人気なの?
ぬいぐるみバルーンの電報には、
キャラクターのぬいぐるみや動物のぬいぐるみなど、
ぬいぐるみにもいろいろな種類がありますが、
人気なのはキャラクターのぬいぐるみ☆
ミッキー&ミニーやスヌーピーなどが特に人気で、
ウェディングドレスとタキシードに身を包んだ
キャラクターのぬいぐるみはとってもキュート。
ちなみに、このぬいぐるみの衣装は和装(着物)を
チョイスすることもできるんですよ。
また、くまのぬいぐるみバルーンも種類が多くリーズナブルですので、
こういった動物タイプのものはあまり小さめサイズのものが人気となっています。
バルーンのカラーはいろいろな種類がありますが、
やはり結婚式に贈るものですからピンクや赤などの可愛らしく、
そして派手なカラーが多く選ばれています!
値段について
どうしても気になってしまうところですが、
基本5000~10000円と考えて下さい。
大きさなどでも変わるのですが、
用意されている中から一番大きくて派手なものを選ぼうと考えても
10000円ほどで大丈夫と考えておけば問題ありません。
ちなみに、かかるのはぬいぐるみバルーンの金額のみで
電報は基本的には無料となります☆
注文から届くまでの流れや予約の注意点
注文に関する手順を簡単に説明していくと共に、
気をつけたい注文のタイミングについて見ていくことにしましょう。
注文の流れ
まずは注文の際の流れからですが、下記の様な流れになります☆
- インターネットや電話などで注文する
- 会社側が受注と内容の確認後、納期を決定する
- 注文した方へ受注確認のメールが届く
- 制作と発送
- 発送完了後にメールが届く
- 商品の受取、破損などの問題がないかを確認
予約時の注意点
基本的にはこのような流れとなり、余裕のある予約をオススメします。
注文から発送までは早くても3~5日かかるというところがほとんどですので、
できれば10日前くらいには予約を済ませておきたいところですね。
<関連記事>
こちらも参考にして下さい!
・結婚式マナーまとめ(親族・友人・子供・服装・ゲストドレス・電報)
「手順6」で何かしらの問題が見つかった場合は、
できるだけ早く会社に連絡しましょう!
関連記事
-
-
【結婚式の服装】20代女性に合う着物(和装)選びとマナー
結婚式会場で喜ばれる着物のマナーについて 結婚式の服装は悩んでしまうポイントも多いですが、
-
-
【結婚式のマナー】ロングドレスで出席するのは有り?
結婚式にロングドレスを着ていく際のマナー 式の主役はあくまで新郎新婦ですので、 ゲストたちは
-
-
amazonギフト券をコンビニで買った時の使い方
amazonギフト券をコンビニで買う amazonは便利に使えるショッピングサイトですが、
-
-
【結婚式】親族として出席!恥をかかない女性の服装とは?
親族の結婚式に出席するとなったら、 女性の方であれば式以上に気になってしまうのが、 当日の服
-
-
結婚の内祝い(お返し)の金額相場・目安と贈る時期とマナー注意点
結婚は新しい人生の門出です。大勢からお祝いを頂きますね☆ お祝いを頂いたら、お返しを送りましょ
-
-
【結婚式】招待状のメッセージの書き方(恥をかかない為のマナー)
結婚式の日取りが決まったら、 招待客のリストを作って招待状を発送する必要があります。 &
-
-
クレジットカードでギフト券を購入してみよう
クレジットカードでギフト券が買える ギフト券と言えば全国共通の商品券を思い浮かべると思います☆
-
-
結婚式のウェルカムボード手作りアイデアと作り方(花・100均でも可)
結婚式は二人の門出。みんなから祝福を受ける嬉しい日です。 ウェルカムボードを手作りして、お招き
-
-
【結婚式】男の子が出席する時に最適な子供服は?
結婚式に子供を連れて行く時、最適な子供服って? おめでたい日である結婚式の日に我が子を連れて行く時