*

【結婚式のマナー】友達・友人としてこれだけは押さえたいマナー

友人の結婚式に出席する際のマナー

結婚式はおめでたい場ですから、

友達として心得ておきたいことってありますよね。

 

細かいルールなどを

何から何まで覚えなくてはいけないということはありませんが、

「これだけは押さえておきたい」

というような最低限のものくらいは頭に入れておきたいところ☆

 

特に20~30代の方たちは

これからのためにもしっかりと覚えておきましょう^^☆

 

スポンサードリンク

 

 

 

 

 

 

 

 

スピーチに関する基本的なマナーについて

新郎新婦と特に仲の良い友人であれば

頼まれることも多いであろうスピーチ!

先のことも考えて順序やルールは覚えておきたいところです。

 

まずは、スピーチの際に行うことを箇条書きで見ていきます!

  • 司会者に名前を呼ばれたら、その場で一礼。
  • 起立して、その場から動かず一礼。
  • マイクの前まで歩き、その場で一礼。
  • スピーチ終了後、一礼。
  • 席まで歩いて戻り、着席前にもう一礼。

 

基本の手順はこのようになり、

最初の礼は自分が座っている円卓のゲストに対して、

次の礼は出席者全員に対して、マイクの前での礼は新郎新婦に対して、

スピーチ後は改めて出席者と新郎新婦に、

最後は最初と同じくテーブルのゲストに対する礼になります。

 

友達の結婚式とは言えフォーマルな場であることを

わきまえた行動をしましょうね。

 

新郎新婦の人柄や性格などは友人を見れば分かる、

という風によく言います。

 

会場にはいろいろな世代や立場の方たちがたくさん訪れますので、

自分の立ち振る舞いなどには気をつけておきたいものです☆

 

みんなが気になる「ご祝儀」に関するマナー

気になるご祝儀の金額に関して

呼ばれた友達みんなの中で自分だけ極端に少なかったら…

という不安を感じる方も多いご祝儀に関してですが、

いくら包めばいいものなのでしょうか。

 

今のマナーとしては

「月収の5%以下」

が失礼にあたらない金額とされています。

 

そして、現在最も多く包まれている金額は「3万円」となっています。

 

このように一概に言えるものではないのがご祝儀の金額で、

ご祝儀に関しては新郎新婦との親しさや

そのときの自分の経済状況から臨機応変に考えるのがベストでしょう☆

 

友達の結婚式、と考えて目安は2~5万円程と思っておいてください!

 

 

そして、気をつけたいマナーがここにもあるのですが、

「新札を包むということ」

「先にもらっている場合は同額を返すこと」

この2つは結婚式のご祝儀の基本マナーです。

 

また、「割れる」金額である偶数は縁起が悪いので

できるだけ避けるのが無難ですよ!

 

ご祝儀袋の「選び方」と「書き方」

金額が決まったら、

ご祝儀袋の「選び方」と「書き方」

に関してのマナーもしっかりと覚えましょう☆

 

今回は、もの凄く分かりやすくて丁寧に説明している動画を見つけたので、

そちらをご紹介しておきます。

ご祝儀に関してはこれでバッチリですね☆

 

結婚式の出席前に見るおすすめ動画

では最後に、結婚式に出席する前に

見ておいて欲しい動画がありますので、こちらの2つをご紹介しておきます☆

 

結婚式オープニングムービー

 

結婚式マナー

 

どうでしたか?

なかなか面白くて、結婚式の出席直前にふさわしい動画でしたよね☆

 

<関連記事>
こちらも参考にして下さい!
結婚式マナーまとめ(親族・友人・子供・服装・ゲストドレス・電報)

 

では少し和んだところで、友達・友人の結婚を祝ってあげてください^^☆

関連記事

結婚式に最適なネクタイの色と結び方とは(動画)

結婚式に参加する時に、ネクタイの結び方を変えていますか?   結婚式でのネクタ

記事を読む

【結婚式】招待状のメッセージの書き方(恥をかかない為のマナー)

結婚式の日取りが決まったら、 招待客のリストを作って招待状を発送する必要があります。 &

記事を読む

【結婚式】プチギフトを手作りでつくる(ラッピング・費用)

結婚式に来てくれたお客様に感謝を表す意味で、 引き出物をお渡しすることは慣例となっています。

記事を読む

【結婚式】今どきの恥をかかない男性の服装はコレ!

結婚式での男性の服装、恥をかかないために心得ておきたいマナー どのような服装で出席するべきなのか、

記事を読む

結婚式にぬいぐるみバルーン電報を贈って笑顔を届けよう

駆け付けられない結婚式に!ぬいぐるみバルーン電報 何らかの用事で結婚式に出られない方のために、

記事を読む

クレジットカードでギフト券を購入してみよう

クレジットカードでギフト券が買える ギフト券と言えば全国共通の商品券を思い浮かべると思います☆

記事を読む

お歳暮とお中元の違いを知り、恥を書かないように注意しよう

お歳暮とお中元の違いとは 両方共に贈り物を届けるという点では同じであり、 感謝の気持ちを表す

記事を読む

【結婚式】招待状の手作り方法(費用・文例・押さえるべきポイント)

結婚式の招待状は、通常文章やスタイルを自分で考えて、 それを印刷会社に依頼して刷ってもらうのが

記事を読む

【最新】結婚式にバルーン電報を贈ってびっくりサプライズ

結婚式で喜ばれるバルーン電報 バルーン電報というものが、 最近の結婚式の贈り物として多く選ば

記事を読む

結婚の内祝い(お返し)の金額相場・目安と贈る時期とマナー注意点

結婚は新しい人生の門出です。大勢からお祝いを頂きますね☆ お祝いを頂いたら、お返しを送りましょ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

スポンサードリンク
星乃珈琲店のメニュー・値段・カロリー一覧表(パンケーキなど全メニュー)

最近、近辺で「星乃珈琲店」が急に増えてきて、個人的に頻繁に行くようにな

携帯(スマホ)からフリーダイヤルへかけると料金は無料?つながらない?

スマホやガラケーなど携帯電話からフリーダイヤルをかける際に、 「

お小遣い稼ぎアプリ・アンケートで稼ぐならマクロミル(安全・危険?)

隙間時間で楽におこづかいを稼ぎたいなら、 アンケートで稼げるお小

らくらくメルカリ便の梱包方法・ネコポス(CD編)

今回は、らくらくメルカリ便の梱包方法シリーズの続きです! 先日、

らくらくメルカリ便のサイズと送料・料金一覧表(コンパクト宅急便ネコポス)

今回は「らくらくメルカリ便のサイズや重さと送料一覧表」に関してまとめま

→もっと見る

PAGE TOP ↑