*

もう口臭で悩まない!原因と対策・予防法・チェック方法(口臭い・女男)

前回に引き続いて、「臭い」に関する記事ですが、

今回は、誰もが気になる「口臭」に関してです。

 

私は、高校生の時に、究極的に自分の息がクサくなってしまいww

友人やクラスの人達と、会話ができなくなってしまった経験がありました。

学校生活において、いかに口をあけることなく、1日を過ごすかを考えました。

 

そんな時に、「口臭の原因と対策」に関して、

自分で調べまくって片っ端から実践しまくった結果

嘘のように口臭が無くなり、

学校生活を取り戻すことが出来たことを今でも思い出します。

 

今回は、その時に実践していたことと、

口臭対策の最新情報を織り交ぜてまとめたので、

ぜひぜひ参考にして下さい^^☆

 

スポンサードリンク

 

 

 

 

 

 

 

まずは口臭チェック

口臭の原因と対策を知る前に、まずは自分の口臭をチェックしてみましょう!

自分の口臭の度合いを認識することにより、対策を取る強い行動へと繋がります!

 

マスクをつけて自分でチェック

マスクをつけた状態で、

口から「ハァー」と息を吐き、

すぐに鼻で吸って口臭をチェックしてみて下さい。

 

「フー」ではなく、「ハァー」と息を吹きかけることが重要です。

口臭がする場合は、これで臭いの度合いが分かります。

 

手で口を覆ってチェック

マスクが無い場合は、手で口を覆ってチェックする方法もあります。

 

手で口を覆った状態で、

口から「ハァー」と息を吐き、

すぐに鼻で吸って口臭をチェックしてみて下さい。

 

これである程度の口臭の度合いをチェックできます。

臭いが分散

ですがこのチェック方法では、

口から息を吐いた瞬間に周りの空気により息が拡散し、

臭いが分散されしまいます。

 

なので、自分で感じた臭いよりも

実際はもっとクサイ可能性があるので、

それは認識しておいて下さい。

 

口臭の原因

口臭原因対策予防法チェック方法口臭い女男01

次は、「口臭の原因」を知りましょう!

原因を知ることで、正確に対策を打つことが出来ます☆

 

口の中の菌が原因

口臭の原因の多くは、口の中にある菌が原因となっています。

 

口の中で菌が大量に繁殖し、

その繁殖した菌が、口の中にある食べかすや汚れを分解します。

その分解をするときに、「硫黄化合物」が発生してしまいます。

実は口臭の嫌な匂いは、この「硫黄化合物の匂い」なんです!

 

ということで、口臭を抑えるためには、

硫黄化合物を発生させる「口の中の菌を退治すること」が必要となってきます。

口がカラカラだと口臭がきつくなる

よく緊張すると口の中がカラカラになり、

口臭が強くなるといった経験をしたことがあると思います。

 

これは緊張して口の中がカラカラの状態になることで、

殺菌作用がある「唾液」の量が少なくなり、

口の中で菌が繁殖してしまうことが原因となります。

寝起きがいちばん菌が繁殖する?

特に寝起きは口臭がきつく感じると思いますが、

寝ている間に唾液の分泌量が減少したり、

また水分を取ることもなく口が乾いしまうため、

菌が繁殖してしまうからです。

白い舌苔ができると究極的にクサくなる

口臭原因対策予防法チェック方法口臭い女男02

私が高校生の時に、究極的に口がクサくなっときは、

舌の表面に、白い「舌苔(ぜったい)」というものが大量に出来ていました。

これを指で触ってその臭いを嗅いでみると、絶望的な異臭がしたのを覚えています!

 

この「白い舌苔」の正体は、

舌の表面の角質が伸びて固くなり、

その角質に菌の汚れや死骸が溜まったものになります。

聞くだけで、本当に恐ろしいですよね。。

これが私の高校生の時の異臭の正体でした。。。

 

口臭の対策

それでは、「菌の繁殖による口臭」の対策を見ていきましょう!

唾液の量を増やす

「唾液(だえき)」には殺菌作用があるので、

口の中にある菌を退治するためには、

唾液の量を増やすことが重要となってきます。

唾液の量を増やす体操

いつでも出来る「唾液の量を増やす体操」をご紹介します。

 

ガムを噛む様に、歯をカチカチとさせて噛みながら、

歯の裏側を、舌で舐めて回してみて下さい!

 

「歯の左上から右上」まで、そして

「右下から左下へ」まで、下を回して下さい。

舌を回すのは、歯をカチカチと噛みながら回して下さいね。

 

すると不思議ですが、どんどん唾液が出てきます。

いつでもどこでも出来るので、試してみて下さい。

「パタカラ」と発声する

唾液の量を増やす体操は、もう一つあります。

 

「パタカラ」とハッキリした声で何度も発声してみて下さい。

そうすると「耳下腺」、「顎下腺」、「舌下腫」という

3つの唾液腺が刺激され、唾液の分泌を促進することが出来ます!

 

更に、唾液の分泌を促進する「口と舌」の筋肉を鍛えることも出来ます!

実際に唾液の分泌が感じれるので、お家で発声してみて下さい。

梅干しを食べる

梅干しなど、「酸っぱい食べ物」を食べると大量の唾液が出るので、

食事の際は、積極的に取り入れて下さい。

 

また、実際に食べなくても、

食べていることを想像するだけでも唾液が出る

ので、唾液の量が少ないなと感じた時は、試してみて下さい。

 

もちろん、梅干しではなく、レモンなどでも構いません。

よく噛んで食べる

これは基本になりますが、重要なので、記載しておきます。

食事の時は、口に食べ物を運んだら、

毎回「30回噛んでから飲み込む」ようにして下さい。

 

よく噛むことで、唾液の分泌量が増量します。

これは当たり前のことではありますが、口臭が強い人ほど守れていません。

緑茶を口に含みブクブクさせる

「緑茶」には、カテキンが含まれています。

カテキンには「除菌効果」があるので、

緑茶を口に含むことで菌の繁殖を抑えることができます。

 

緑茶を口に含み、うがいをしてブクブクさせて、吐き出して下さい。

これを3回繰り返すと、嘘のように口臭がおさまります。

 

私はいつも、カバンに緑茶を潜ませ、口臭が気になった時はもちろんですが、

昼食後なども必ずトイレで実践しています。

昼食の食べかすなどや汚れを除去しながら、

更に菌の繁殖を抑えることが出来るし、一石二鳥です。

これは本当におすすめです☆

 

そして状況によっては、うがいをしてブクブクできないこともあるので、

そのときは口に含んで、口全体にまんべんなく浸して、

浸し終わったらそのまま飲むようにします。

これだけでも、効果はあるでしょう☆

フリスクに注意!

口臭対策として、「フリスク」を

食べる人が居るかもしれませんが、これは要注意です。

もちろん、口の中が爽やかな匂いになりますが、

同時に口が乾いてしまい、唾液の量が減少して菌が増殖します!

フリスクをなるべく食べない方が無難ですが、

もしフリスクを食べた後は、必ず唾液を促す体操をするようにしましょう。

 

白い舌苔の取り方

そして、「白い舌苔」が大量にある人は、

この舌苔も取り除いた方が良いでしょう!

 

歯ブラシでこすって取る方法もあるのですが、舌を傷つけやすいので、

私は「タオルで取る方法」を実践しました。

 

タオルの一部(舌ぐらいの大きさ)に水をつけて、

その濡れたタオルの箇所により、

舌の表面を上から下へ軽くこすってみて下さい。

そうすると、「白い舌苔」が取れます。

これを毎日、朝起きた時に「3回」こすって下さい。

 

注意点としては、強くこすると舌にダメージを与える可能性があるので

必ず弱くこするようにして下さい!

味覚などの舌の機能に支障をきたすかもしれないので十分に注意して下さい!

舌苔の取り方の詳細

舌苔の取り方は、画像付きで詳細に書きましたので、こちらを参照下さいね。
→ 口臭の大敵・舌苔の取り方!タオルで簡単除去!舌を傷つけない(白色・ぜったい)

 

日々、根気よく続けることが大事

日々、唾液の量を増やして、緑茶のカテキンで除菌し、

白い舌苔を取り続けていると、ある時、この舌苔が無くなり、

口臭も劇的におさまる時が来るはずです。

 

口臭がおさまるまで、根気よく続けて下さい。

そして、菌以外の原因で口臭になっている人も居ると思うので、

次の「菌以外の口臭」も必ず見てくださいね!

 

菌以外の口臭

これまで、菌が原因による口臭に関して

お話してきましたが、もちろん菌以外にも、

いろいろ口臭の原因はあります。

 

臭いの強い食べ物

ニンニクの臭いはりんごが効果的

例えば、ニンニクの様に、臭いの強い食べ物が原因の場合もあります。

ニンニクの臭いの原因は「アリシン」

と呼ばれる成分が原因となっています。

 

リンゴに含まれているポリフェノールには、

「アリシン」の臭いを抑える効果があります。

 

ですので、ニンニクやニンニク料理を食べた後は、

リンゴを食べることをオススメします。

もちろん、リンゴジュースでも構いません☆

アルコールやタバコ

他にも、口臭の原因としては、アルコールやタバコもあるでしょう!

アルコールが苦手な人や、タバコを吸わない人は、

特に過敏に反応するので、気を使った方が良いでしょう!

胃の中から臭いが上がってくる

そして更に、ニンニクの場合は、口の中の匂いだけではなく、

胃から上がってくる臭いが原因の場合もあります。

その場合は、「ブレスケア」などを食べて対処すると良いでしょう☆

 

病気が原因の場合も

実は、病気によって口臭が発生することもあります。

 

菌の対策は万全で、食べる物も問題ない、

アルコールやタバコのせいでもない、

そういった場合でも口臭が強くて、一向に収まらない場合は、

一度病院で診てもらった方がいいかもしれません!

 

以上で、口臭の原因と対策は終わりです。

また、市販で、いろいろな口臭対策の商品も売られています。

いろんな情報を参考にして、

同時にそういった商品を購入して対応するのも良いでしょう!

関連記事

あなたの靴・ブーツと足の臭い大丈夫!?原因と対策・消臭方法(匂い)

あなたの「靴」や「ブーツ」の臭い、 そして「足の臭い」は大丈夫ですか?  

記事を読む

口臭の大敵・舌苔の取り方!タオルで簡単除去!舌を傷つけない(白色・ぜったい)

前回に、口臭の原因と対策・予防などに関して書きましたが、 今回は、そこで詳しく書けなかった「舌

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

スポンサードリンク
星乃珈琲店のメニュー・値段・カロリー一覧表(パンケーキなど全メニュー)

最近、近辺で「星乃珈琲店」が急に増えてきて、個人的に頻繁に行くようにな

携帯(スマホ)からフリーダイヤルへかけると料金は無料?つながらない?

スマホやガラケーなど携帯電話からフリーダイヤルをかける際に、 「

お小遣い稼ぎアプリ・アンケートで稼ぐならマクロミル(安全・危険?)

隙間時間で楽におこづかいを稼ぎたいなら、 アンケートで稼げるお小

らくらくメルカリ便の梱包方法・ネコポス(CD編)

今回は、らくらくメルカリ便の梱包方法シリーズの続きです! 先日、

らくらくメルカリ便のサイズと送料・料金一覧表(コンパクト宅急便ネコポス)

今回は「らくらくメルカリ便のサイズや重さと送料一覧表」に関してまとめま

→もっと見る

PAGE TOP ↑