あなたの靴・ブーツと足の臭い大丈夫!?原因と対策・消臭方法(匂い)
あなたの「靴」や「ブーツ」の臭い、
そして「足の臭い」は大丈夫ですか?
靴もブーツも履き続けていると、
いつの間にか靴の中が臭くなってくるし、
靴を脱いだら足も臭ってくる!
そんな状況では、「他人のお家に上がる場合」や、
「飲み会の席がお座敷だった場合」は、
『周りの人に臭いが伝わり嫌がられていないかな!』
などと心配になって気が気でなくなってきます。
更に疲れて家に帰ってくると家族に嫌がられたり、
友人や恋人のお家へ行くときなど、
男性であれ、女性であれ、靴や足の臭いによって
いろいろ気になったり、嫌な思いをすることが多くなります。
私もいろいろと気を使うことがあり、いろいろと対策を取っています!
というわけで今回は、
「靴やブーツ、そして足の臭いの原因と対策」
消臭方法に関して詳しくまとめました^^☆
臭いの専門家である「臭いのソムリエ」のノウハウを元に、
私が実践していることも含めてご紹介していきます!
スポンサードリンク
靴の臭いの原因は菌だった?
臭いの種類を大きく分けると、
「素材そのものによる臭い」
「人工的に作られた臭い」
「菌による臭い」
の3パターンがあります。
足の臭い、靴やブーツの臭いですが、
基本的には「菌による臭い」が主な原因となります。
なので臭いを消すには、
まずは「菌への対策をする必要がある」ということを認識しましょう!
靴やブーツの臭い対策
靴やブーツの臭い対策は、下記の3つにより行います!
この順番通りに対策をとることが大事なので、注意して下さいね。
1、まずは菌を退治する
2、臭いを抑える
3、靴は3足を履き回す
では一つずつ見ていきましょう!
1、まずは菌を退治する
まず最初にやらないといけないことは、臭いの原因である菌を退治することです!
10円玉を靴に入れておく
「10円玉」を靴に入れておくことにより、
菌を退治することができ、消臭効果が期待されます。
実は「10円玉」は、空気中にある水分と化学反応が起きて酸化されることにより、「金属イオン」が発生します。
金属イオンが決め手
実はこの「金属イオン」は、除菌効果があり、
菌を退治してくれるんです。
アルミホイルでも良い
ちなみに、10円玉ではなく、「アルミホイル」を靴に入れておいても大丈夫です。
アルミホイルでも酸化が起こり、「金属イオン」を発生させることができます。
銀イオンの消臭スプレー
市販されている有名な消臭スプレーとして、
Agイオン、つまり「銀イオンの消臭スプレー」が市販で販売されていますが、
これも「金属イオン」により菌を退治することで、消臭効果が期待できるということですね。
2、臭いを抑える
金属イオンにより菌が退治できたら、
より臭いを抑えるために、下記3つの方法を取ることが有効になってきます。
・使い捨てカイロを靴に入れておく
・ドライヤーで靴を温める
・高い場所に靴を置いておく
では、一つ一つ見てきましょう!
使い捨てカイロを靴に入れておく
使い捨てカイロには、活性炭が含まれているので、
炭により臭いが吸収されることで、臭いを抑えることができます。
冬場に限りますが、使用後の「使い捨てカイロ」を再利用できるので、お得ですよね☆
ドライヤーで靴を温める
ドライヤーで靴を温めるという方法ですが、
これは「ベイクアウト」という消臭方法になります。
ドライヤーで靴の中を加熱することにより、
臭いの元になる分子が揮発(きはつ)されます。
「揮発」という難しい単語が出ましたが、要するに
「靴の中に染み込んでいる臭いを外に出すことができる」
ということになります。
高い場所に靴を置いておく
臭いの元になる物質を「臭い分子」と呼ぶのですが、
この「臭い分子」は基本的に「空気より重い」という性質があります。
なので、高い場所に靴を置いておくことにより
「臭い分子」が下に移動するため、
臭いを抑えることができるということです!
ですので、靴箱の上に靴を置いておくと良いでしょう!
3、靴は3足を履き回す
「1.菌を退治する」、「2.臭いを抑える」の2つの対策を取る上で、
「靴は3足を履き回すこと」が非常に重要となってきます。
消臭時間が少ないと・・・
1足の靴を毎日履いていると、
消臭する時間が一晩だけになるので、
靴に臭いが溜まってしまいます。
日に日に、臭いがどんどん強くなってしまい、
とんでもない臭いになってしまうかもしれません。
消臭時間を丸2日間に
なので、同じ靴を履く頻度を3日に一回にして、
丸2日間は消臭時間に置くようにしましょう。
消臭方法に関しては、先ほど説明した
「1.菌を退治する」、「2.臭いを抑える」
を参考にして下さい☆
2足よりも3足
2足でも効果はあると思いますが、
専門家の意見としては、
最低でも3足でローテーションすることが必要だということです。
足の臭いの原因と対策
気になる足の臭いですが、
足の臭いは同時に、靴の臭いの要因でもあるので、
靴の臭いの元を防ぐ意味でも大事になってきます!
しっかりと、「足の臭いの原因と対策」を知っておきましょう☆
足が臭う原因は2つ
足が臭う原因には
「1、足から出る汗」と「2、足裏の角質」
の2点の原因があります。
では一つ一つ見ていきます!
1、足からでる汗が原因に
足の裏は、他の身体の部位にくらべて汗をかきやすく、
1日でコップ1杯分の「約200ml」の量の汗を
かいてしまいます。
靴下と靴がその汗を吸い取ることになり、
それが原因となって靴下や靴が臭くなってしまいます!
靴は足にぴったりなサイズを選ぶ
汗を少なくする為には、靴は足にぴったりなサイズを選ぶ必要があります。
靴のサイズが自分の足よりも大きいとブカブカして、
歩くたびに「靴の摩擦」が起きてしまいます。
その摩擦により、熱が発生し、汗をかきやすくなってしまいます。
緊張により汗が多く出る
人は緊張することにより、汗を多くかいてしまうものです。
緊張する場面がある日には、予めそれを想定しておきましょう!
靴下を履き替える
汗をかいてしまうこと自体はなかなか避けられることではないので、
応急処置として、常に予備の靴下をカバンに用意しておき、
ここぞと言うときに「靴下を履き替える」と良いでしょう☆
私のケースで、例えば
「お座敷での飲み会がある日」や
「友人や恋人などの部屋に上がる時」には、
靴下の予備をカバンに入れておくようにしています。
制汗スプレー
そして、予備の靴下を用意できていない時は、
靴下ごと足の裏に「制汗スプレー」をかけて
足の臭いを消臭するともに、香りづけをしています☆
これも結構有効な手になります。
もちろん予備の靴下がある時も、靴下を履き替える時に、
足の裏に直接、制汗スプレーをかけたりもします。
ちなみに、冬場でも私は、制汗スプレーを持ち歩いていますww
2、足裏の角質が原因に
汗以外にも、「足裏の角質」が原因で臭いが発生することもあります。
菌が角質の垢を分解する
足の裏には、分厚い角質があり、それが剥がれ落ちて垢になってしまいます。
実は、菌がその垢を分解するときに、「分解臭」が発生してしまいます。
その臭いが「足の臭い」になってしまうのです!
予防法:お酢で角質を取り除く
入浴時に、お酢で足湯することで角質を取ることができます。
「お酢とお湯」を「3対1」の割合で混ぜて、
それを「約30分〜1時間」かけて足湯します。
(※お酢が3、お湯が1)
結構な時間かかりますが、一度試してみましょう。
応急措置
事前の対策は取れても、いざ臭くなってしまったときには、
応急措置として、やはり靴下を履き替えるのが良いでしょう☆
そして、Agイオン(銀イオン)の足用の消臭スプレーが市販されているので、
それを足裏や靴下にスプレーするのも有効な対策です☆
私もこれを試したことがあるのですが、本当に足の臭いを抑えることが出来ました!
ということで、これで「靴の臭い」や「足の臭い」の原因と対策は以上になりますが、いかがでしたか?
ぜひいろいろと試してみて下さい!
そして、私も同じですが、靴や足の臭いは悩みが深いので、
他にも記事を書いていこうと思いますので、関連記事も見ていって下さいね^^
関連記事
-
口臭の大敵・舌苔の取り方!タオルで簡単除去!舌を傷つけない(白色・ぜったい)
前回に、口臭の原因と対策・予防などに関して書きましたが、 今回は、そこで詳しく書けなかった「舌
-
もう口臭で悩まない!原因と対策・予防法・チェック方法(口臭い・女男)
前回に引き続いて、「臭い」に関する記事ですが、 今回は、誰もが気になる「口臭」に関してです。