*

布団カビ対策・簡単に出来るカビの落とし方にはどんな方法がある?

「布団にカビが発生!!」

これでは健康にもよくありませんし、

気持ち悪くて安眠できませんよね。

 

でも布団のカビ対策と、簡単にできるカビの落とし方を知っていれば安心です。

 

スポンサードリンク

 

 

 

 

 

 

 

カビの人体への影響

カビは人の体にも影響を与えます。

カビによる体への悪影響は主に2つです。

 

アレルギー反応

まず第1が「アレルギー反応」

カビが空気などを伝って体内に入ると、

体が異物だと認識して鼻水やくしゃみが出るなどのアレルギー反応を起こします。

軽い反応ですめばよいのですが、重篤な症状になると

ぜん息などの発作を起こすこともあるので要注意です。

 

肺の病気の原因になること

第2の影響は「肺の病気の原因になること」です。

カビの胞子を吸い込んでそれが肺に達すると、肺にカビが繁殖することがあります。

 

こうなると大変です!

症状が進むと、肺を切り取るなどの大手術が必要になることもあります。

カビは早めに、きれいにしましょう!!

 

布団にカビができる原因

布団にカビが発生する原因は「湿気」です。

日本は湿度が高い国です。

それに加え、人は寝ているときにたくさんの汗をかいています。

この汗を布団が吸うので、湿気が発生しやすいのです。

 

特に空気を通しにくいフローリングの床に直接布団を敷いている場合や、

万年床は湿気の逃げ道がなくなり湿気が布団にこもってしまうので、カビが発生しやすくなります。

 

カビの落とし方

布団カビ対策簡単落とし方方法01

カビが発生してしまったら、すぐに布団カバーを洗濯してください。

布団カバーだけにカビが発生している場合は、

清潔な布団カバーに交換すればそれでOKです。

しかし布団にも発生している場合は、重曹などを使ってカビを落としましょう。

 

まず重曹を水に溶かしたものをタオルなどにつけて、

カビを拭きとったあと、乾いたタオルやティッシュで水気を拭き取ります。

スプレー式の重曹水が市販されていますから、それを使ってもいいですね。

 

重曹でもカビが落ちない場合は、消毒用エタノールで拭き取りましょう。

その後、布団をしっかりと天日干しで乾燥させてください。

 

ここまでしてもカビが落ちないようなら、

「布団の丸洗いクリーニング」など、プロのサービスを利用しましょう。
(詳細は、関連記事を参照下さい)

 

事前予防もしておこう(予防方法)

カビを発生させないための対策法として、

敷布団と床の間に除湿シートを敷いておく方法があります。

除湿シートの変わりにバスタオルや新聞紙を使っても有効です。

ただし、こまめに取り替えてください。

 

そして布団は敷きっぱなしにせず、

なるべく干すようにして、乾燥させることも大切です。

 

注意点

カビを拭き取るときは、胞子などが空気に飛び散ることがあります。

拭きとったタオルなどは、そのままビニル袋に入れて捨てることをおすすめします。

関連記事

布団のカビ対策はクリーニングに出した方がいい?金額相場と効果は?

布団にカビが発生しても、あきらめないでください。 自宅で落とす方法もありますし、 クリー

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

スポンサードリンク
星乃珈琲店のメニュー・値段・カロリー一覧表(パンケーキなど全メニュー)

最近、近辺で「星乃珈琲店」が急に増えてきて、個人的に頻繁に行くようにな

携帯(スマホ)からフリーダイヤルへかけると料金は無料?つながらない?

スマホやガラケーなど携帯電話からフリーダイヤルをかける際に、 「

お小遣い稼ぎアプリ・アンケートで稼ぐならマクロミル(安全・危険?)

隙間時間で楽におこづかいを稼ぎたいなら、 アンケートで稼げるお小

らくらくメルカリ便の梱包方法・ネコポス(CD編)

今回は、らくらくメルカリ便の梱包方法シリーズの続きです! 先日、

らくらくメルカリ便のサイズと送料・料金一覧表(コンパクト宅急便ネコポス)

今回は「らくらくメルカリ便のサイズや重さと送料一覧表」に関してまとめま

→もっと見る

PAGE TOP ↑