*

お盆提灯の飾り方と飾る意味だけは必ず知っておこう(いつから飾る?)

8月に入ればすぐにお盆がきます!

御先祖様をお迎えする準備を進めるときに、

「お盆提灯の飾り方がわからない」と悩む人も多いのではないでしょうか?

 

お盆提灯の飾り方を、確認しておきましょう!

 

スポンサードリンク

 

 

 

 

 

 

 

お盆提灯とは

お盆提灯を飾る意味

お盆は御先祖様があの世から、家族の元へと帰ってくる日です。

御先祖様が迷わないように、玄関先で迎え火を焚いたり、

提灯を飾ったりして目印とします。

お盆提灯飾り方意味01

 

お盆提灯は御先祖様や亡くなった家族を迎えるための、重要なアイテムです。

新盆をお迎えする家や、お盆のお供え物としてお盆提灯を贈る風習がある地域もあります。

 

盆提灯のお供え物が多いほど、亡くなった方が

生前にたくさんの人から慕われていたというあかしになります。

 

お盆提灯の種類

「お盆提灯」にはいろいろな種類がありますが主に、

「床に置くタイプのもの」「玄関や軒先などにつり下げるタイプ」

のものに分かれます。

 

「床に置くタイプのもの」には大内行灯や、回転行灯などがあります。

「つり下げるタイプ」には住吉提灯や御所提灯などがあります。

 

もっとも一般的なのが「大内行灯」です。

「回転行灯」は火袋の中が回転して、提灯に描かれた絵が回転して見えるものです。

「御所提灯」は、壺のような形をしています。

「住吉行灯」は細長い円筒形です。

 

最近ではさまざまな絵柄のものが販売されており、家紋を入れる家庭もあります。

提灯の明かりとしてろうそくを使いますが、近年は火災予防のために、「電気型のものが一般的」になりました。

 

また新盆のときだけ、飾り気のない白い提灯を飾る習慣があります。

これは初めて家に帰ってくる御先祖様が道に迷わないように、白い提灯を目印に掲げるものです。

 

お盆提灯の飾り方

お盆提灯は仏壇や精霊棚の両端に、1つずつ飾つて1組とするのが一般的ですが、

何組飾らなければいけないという決まりはありません。

親戚や知人などから贈られてきたら、幾つでも飾ってよいのです。

ただし新盆用の白い提灯だけは、2つで1組ではなく1つだけ飾るのが一般的です。

 

最近はマンション住まいの家庭も増えてきました。

提灯を飾るスペースがない場合は、ミニタイプの提灯も販売されています。

 

またご先祖様への目印として、軒先に飾ることもあります。

 

動画で確認

お盆提灯の選び方

 

お盆提灯の組み立て方

 

いつからいつまで飾る

盆提灯は御先祖様が、迷わずに家に帰ってこられるよう道標となるものです。

したがってお盆提灯を飾る期間は、お盆の期間中となります。

 

迎え火として「7月13日(西日本など地方によっては8月13日)」に提灯をともし、

「7月16日」に送り火を終えたものとして、提灯を消します。

関連記事

【新盆見舞い】香典の金額相場を知り恥をかかないよう注意しよう

8月に入ればそろそろお盆です! 新盆を迎える親戚や知人のお宅を訪問するときに 困らないよ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

スポンサードリンク
星乃珈琲店のメニュー・値段・カロリー一覧表(パンケーキなど全メニュー)

最近、近辺で「星乃珈琲店」が急に増えてきて、個人的に頻繁に行くようにな

携帯(スマホ)からフリーダイヤルへかけると料金は無料?つながらない?

スマホやガラケーなど携帯電話からフリーダイヤルをかける際に、 「

お小遣い稼ぎアプリ・アンケートで稼ぐならマクロミル(安全・危険?)

隙間時間で楽におこづかいを稼ぎたいなら、 アンケートで稼げるお小

らくらくメルカリ便の梱包方法・ネコポス(CD編)

今回は、らくらくメルカリ便の梱包方法シリーズの続きです! 先日、

らくらくメルカリ便のサイズと送料・料金一覧表(コンパクト宅急便ネコポス)

今回は「らくらくメルカリ便のサイズや重さと送料一覧表」に関してまとめま

→もっと見る

PAGE TOP ↑