うるう年っていつ?(意味・一覧・計算方法・閏年を知らなきゃ恥!)
「うるう年」って、実は知っているようで知らないことも多いですよね。
でも今更人には聞けません。。
そこで今回は知っているようで知らない、
うるう年(閏年)の意味や一覧、計算方法などについて、詳しく解説しましょう。
スポンサードリンク
うるう年の意味
うるう年とは
2月29日がある年のこと
うるう年とは、簡単に言えば「2月29日」がある年のことを意味します。
4年に1度
そして、うるう年は「4年に1度」やってきます。
ここまでは誰でも知っていますよね。
なぜ4年に1度だけ来る
しかし、どうして4年に1回「うるう年」が来るのか、
具体的な意味については知らない人も多いです。
地球の自転・公転による太陽歴のズレを修正
実は「うるう年」は地球の自転や太陽暦に関係します。
「公転」は地球が太陽の周りを回ることで、
「自転」は地球自身が回ることです。
太陽暦では一年は365日です。
しかし、実際に地球の自転・公転の関係からいうと、
365日と5時間48分46秒です。
わずかなズレですが、10年100年と続き、そして
1000年も経てば「242.2日のズレ」が生じ、
1月なのに日本が夏になったりと、季節がずれていくのです。
こうならない為に、4年に1度「うるう年」だけ、
2月29日の1日分、つまり24時間を足すことで
帳尻を合わしているということです。
うるう年っていつ?
うるう年にはオリンピックがある
「うるう年」は4年に1度でオリンピックと同じ周期です。
そして、現在ではオリンピックがある年はちょうど「うるう年」になります。
100年に一回は例外
しかし、2096年まではうるう年は4年ごとにありますが、
2100年は「うるう年」にならないと決まっています。
これは100年に一回は例外で、「うるう年」ではない年にすると決めているからです。
これは、4年に一度の周期で「うるう年」にすると、
先ほど説明した「地球の自転・公転による太陽歴のズレ」が
微妙に残ってしまうためです。
100年経ったときに、
「逆に1日分(24時間分)の時間が増えてしまう」
という事象が起こります。
そこで、100年に一度は「うるう年」を無くして、
この余分な1日分(24時間分)を減らす必要があるということです。
更に400年に一度も例外
そして、ややこしくなってくるのですが、、
100年に一度、うるう年を無くすことによって、
「今度は400年経ったときに、1日分(24時間分)の時間が少なくなってしまう」
という問題が起こります。
そこで今度は、400年に一度はだけはやはり「うるう年」にして、
この余分な1日分(24時間分)を増やす必要があります。
2000年問題は、うるう年も関係していた
実際に「2000年」には問題が起こるとして、
コンピューターの誤作動を懸念する問題にもつながりました。
「2000年」は実は100年に1度の「うるう年のない年」ではなく、
400年に1度の「うるう年のある年」だったのですが、
コンピューター上では「00年」となる為に、「1900年」と同じ扱いとなり、
うるう年がないデータ処理が行われるのではないかという問題があったのです。
そこで現在では、うるう年のコンピューター上の「いつ?」という問題は、
難しい計算式を入力して対処されています。
うるう年の計算方法(計算式)
3つのステップで計算
うるう年かどうかの計算方法ですが、3ステップあります。
1、「4で割り切れる」数を絞り込む
ステップ1では、まず「4で割り切れる」数を絞り込みます。
・4で割り切れない場合は「うるう年」ではありません。
・4で割り切れた場合は、ステップ2へ
2、「100で割り切れない」かどうか確認
次にステップ2では「100で割り切れない」かどうかを確認します。
・100で割り切れない場合は「うるう年」で決定です。
・100で割り切れた場合は、ステップ3へ
3、「400で割り切れる」かどうか確認
残念ながらステップ2で「100で割り切れた」場合、
「400で割り切れる」数を探しましょう。
・400で割り切れる場合は「うるう年」で決定です。
・400で割り切れない場合は「うるう年」ではありません。
うるう年の一覧(平成・表・和暦・西暦)
うるう年の一覧表を作成したので、参考にどうぞ☆
西暦と和暦の両方で記載しています。
うるう年(西暦) | 和暦 |
---|---|
1904年 | 明治37年 |
1908年 | 明治41年 |
1912年 | 大正元年 |
1916年 | 大正5年 |
1920年 | 大正9年 |
1924年 | 大正13年 |
1928年 | 昭和3年 |
1932年 | 昭和7年 |
1936年 | 昭和11年 |
1940年 | 昭和15年 |
1944年 | 昭和19年 |
1948年 | 昭和23年 |
1952年 | 昭和27年 |
1956年 | 昭和31年 |
1960年 | 昭和35年 |
1964年 | 昭和39年 |
1968年 | 昭和43年 |
1972年 | 昭和47年 |
1976年 | 昭和51年 |
1980年 | 昭和55年 |
1984年 | 昭和59年 |
1988年 | 昭和63年 |
1992年 | 平成4年 |
1996年 | 平成8年 |
2000年 | 平成12年 |
2004年 | 平成16年 |
2008年 | 平成20年 |
2012年 | 平成24年 |
2016年 | 平成28年 |
2020年 | 未確定 |
2024年 | 未確定 |
2028年 | 未確定 |
2032年 | 未確定 |
2036年 | 未確定 |
2040年 | 未確定 |
2044年 | 未確定 |
2048年 | 未確定 |
2052年 | 未確定 |
2056年 | 未確定 |
2060年 | 未確定 |
2064年 | 未確定 |
2068年 | 未確定 |
2072年 | 未確定 |
2076年 | 未確定 |
2080年 | 未確定 |
2084年 | 未確定 |
2088年 | 未確定 |
2092年 | 未確定 |
2096年 | 未確定 |
2104年 | 未確定 |
※和暦の未確定分は、都度更新していきます!
関連記事
-
【うるう年】2月29日生まれの誕生日は毎年どうなる?(戸籍・法律)
うるう年に生まれて、かつ「2月29日」に産まれた場合の誕生日は、 「毎年どうなるの?」